ミニ門松づくりワークショップ開催しました!

近江の森  マルト

2015年12月21日 11:11

昨日、マルト第二工場にて ミニ門松づくりのワークショップを開催しました!

多くの皆様にご参加頂き ありがとうございます

朝は、氷点下0℃でしたが、お天気も良くなり ホッとしました。



来年のご家族の幸せを願いながら作業されている風景は、とても あったかかったです。




松、竹、南天、梅、杉、棕櫚(シュロ)と 「樹を活かす」ワークショップになりました。
お客様がつくられた門松の写真です。



門松は、ご家族をお守り頂く来年の歳神さまに、わが家はお越しを待つ(マツ=松)てますと伝える意味があるそうで、松に一旦、寄りつかれてからお家に入られるそうす。

お正月はお家の中に飾られる方も 31日の早朝にこられる来年の歳神さまと大晦日0時に、山に帰られる今年の歳神さまが出入りしやすいように、30日の夜から1日の朝までは、外に出してもらえると「門松」を飾る意味があるかもしれません。



キッズコーナーで お子さんがつくられた 木の積み木。
ラピュタに出てくる天空の城にいるロボットみたいで、自然光の中でカッコ良すぎと 思わず写真を撮りました。
すごいセンスですよね!



関連記事