完成しました。
K邸 外装のお色直しと屋根葺き替え工事
現場監督No.3澤田藤司徳
現場監督No.3澤田藤司徳
先日、外装の塗り直しと屋根の葺き替え工事が終わりました。
K様、長々とご迷惑をお掛けし誠にすみませんでした。また御協力ありがとうございました。m(__)m
今回は比較しやすいように 使用前(before) → 使用後(after) でご紹介します。
また、弊社が着工前にお客様に提案した画像によるプレゼン写真も間に入れてみました。
どれだけ、提案どおりに仕上がっているか比較してみてください。
before

↓
マルトプレゼン

↓
after

before

↓
マルトプレゼン

↓
after

曇り空だったので、写真がきれいに写らなかったのと、色が若干違うように見えるのですが、本当にキレイに塗れました。
もちろん、色も提案どおりに調合でき、お客様も大変喜んで下さってます。
いかがですか?
塗替えをご検討されてる方は是非ともご参考にして頂きまして、
「やってみるかっ!」
って決意された時は、お気軽にご連絡下さい。無料でお見積り・ご提案させて頂きます。
K様、長々とご迷惑をお掛けし誠にすみませんでした。また御協力ありがとうございました。m(__)m
今回は比較しやすいように 使用前(before) → 使用後(after) でご紹介します。
また、弊社が着工前にお客様に提案した画像によるプレゼン写真も間に入れてみました。
どれだけ、提案どおりに仕上がっているか比較してみてください。

before

↓
マルトプレゼン

↓
after

before

↓
マルトプレゼン

↓
after
曇り空だったので、写真がきれいに写らなかったのと、色が若干違うように見えるのですが、本当にキレイに塗れました。

もちろん、色も提案どおりに調合でき、お客様も大変喜んで下さってます。
いかがですか?
塗替えをご検討されてる方は是非ともご参考にして頂きまして、
「やってみるかっ!」
って決意された時は、お気軽にご連絡下さい。無料でお見積り・ご提案させて頂きます。
チラ見せ
K邸 外装のお色直しと屋根葺き替え工事
現場監督No.3澤田藤司徳
現場監督No.3澤田藤司徳
塗装工事が本日終了しました。
どうだ、これが完成写真だ~~~

って見せたい所ですが、まだ屋根の葺き替え(新しく屋根材を付け直す事)工事が残っていますので、まだまだ足場で隠れてます。
ほんのチョビットですが写真でお見せしますと
これが

↓
これ

そして、これが

↓
これ

なんのこっちゃわかりませんね
めちゃめちゃキレイに仕上がってるんやけどな~ 残念
完成した時の写真をアップするまで今しばらくお待ち下さいね

どうだ、これが完成写真だ~~~
って見せたい所ですが、まだ屋根の葺き替え(新しく屋根材を付け直す事)工事が残っていますので、まだまだ足場で隠れてます。
ほんのチョビットですが写真でお見せしますと
これが
↓
これ
そして、これが
↓
これ
なんのこっちゃわかりませんね

めちゃめちゃキレイに仕上がってるんやけどな~ 残念

完成した時の写真をアップするまで今しばらくお待ち下さいね
洋風なのにベンガラ塗り!?
K邸 外装のお色直しと屋根葺き替え工事
現場監督No.3澤田藤司徳
現場監督No.3澤田藤司徳
今日も現場へ行ってきました。今は塗装工事中です。
頑張って塗ってくれてるかと除いてみると・・・

「なんじゃこりゃっ! ベンガラやん」
いえいえ、これは塗装仕上げの塗装の食い付きを良くするのと、仕上げの美しさを出す為の下塗りです。(これ、塗装屋さんのウケウリ
)
この色の下塗りは初めて見たので、監督暦○○年の私もちょっとビックリでした。
何の作業でもそうですが、こういう下地になる部分こそ丁寧にやらないと、仕上げで大きな差が出てしまいますので手抜きはできません。
明日はいよいよメインの外壁塗りですが、どうも
クサイ・・・
なんとか
ますように
頑張って塗ってくれてるかと除いてみると・・・
「なんじゃこりゃっ! ベンガラやん」
いえいえ、これは塗装仕上げの塗装の食い付きを良くするのと、仕上げの美しさを出す為の下塗りです。(これ、塗装屋さんのウケウリ

この色の下塗りは初めて見たので、監督暦○○年の私もちょっとビックリでした。
何の作業でもそうですが、こういう下地になる部分こそ丁寧にやらないと、仕上げで大きな差が出てしまいますので手抜きはできません。
明日はいよいよメインの外壁塗りですが、どうも


なんとか

来週から始まります
K邸 外装のお色直しと屋根葺き替え工事
現場監督No.3澤田藤司徳
現場監督No.3澤田藤司徳
今日は外壁の塗り直しと、屋根の葺き替え工事のお宅のご紹介です。
築15~20年ほどのお家で、外壁のヨゴレが目立つので塗替えたいという事でした。
こういった場合、まず現場確認です。
少し汚れているだけで、まだまだ防水性能を保っている場合がありますし、また逆に早めに処理しないと雨漏れがおこるという可能性もあります。
お客様のお宅の現状を確認させて頂くと、外壁の仕上げ材と仕上材のツナギ目に使う「コーキング」と呼ばれる防水材が経年劣化によるワレ・ハガレが見られました。
これは、今すぐに雨漏れするという訳ではないのですが、漏れてくる可能性が非常に高い為、今回はお客様のご要望どおり、コーキングを直してキレイに塗替えする方向でご提案させて頂きました。
塗替えは、少々お値段はつきますが、耐久年数の長いセラミックシリコンを塗ります
(周囲の環境にもよりますが、耐用年数は10~15年)
また、屋根を直したいというご要望もあり確認しました。
こちらはまだ雨漏れしている訳ではなく、あと数年は大丈夫そうな感じでしたが、
①. 数年前に塗り直しをされた塗装のハガレがひどく美観上悪い
②. 数年後にまた屋根葺き替え工事をするぐらいなら一度にした方が余分なお金がかからない
③. 葺き変えてしまえば雨漏れを気にせずに安心して住む事ができる
という点から、屋根の葺き替えと樋の付け替えもご依頼頂きました。
余談ですが、この辺の事を言葉巧みに操って、不安をあおり、契約をとるといったやり方をする、心ない施工業者さんもいますので、お気をつけ下さいね
対策としては、まずはマルトにご相談! って言いたい所
ですが、複数の業者さんからお見積りを取る事が良いかと思います。
値段の比較もできますし、内容の比較もできます。
それでも判断できない時は・・・・
その時こそ私どもマルトにご用命下さい
少し話がそれました
着工前の外観はこんな感じです



これがどのように美しく変わるか、みなさんお楽しみに
築15~20年ほどのお家で、外壁のヨゴレが目立つので塗替えたいという事でした。
こういった場合、まず現場確認です。
少し汚れているだけで、まだまだ防水性能を保っている場合がありますし、また逆に早めに処理しないと雨漏れがおこるという可能性もあります。
お客様のお宅の現状を確認させて頂くと、外壁の仕上げ材と仕上材のツナギ目に使う「コーキング」と呼ばれる防水材が経年劣化によるワレ・ハガレが見られました。
これは、今すぐに雨漏れするという訳ではないのですが、漏れてくる可能性が非常に高い為、今回はお客様のご要望どおり、コーキングを直してキレイに塗替えする方向でご提案させて頂きました。
塗替えは、少々お値段はつきますが、耐久年数の長いセラミックシリコンを塗ります
(周囲の環境にもよりますが、耐用年数は10~15年)
また、屋根を直したいというご要望もあり確認しました。
こちらはまだ雨漏れしている訳ではなく、あと数年は大丈夫そうな感じでしたが、
①. 数年前に塗り直しをされた塗装のハガレがひどく美観上悪い
②. 数年後にまた屋根葺き替え工事をするぐらいなら一度にした方が余分なお金がかからない
③. 葺き変えてしまえば雨漏れを気にせずに安心して住む事ができる
という点から、屋根の葺き替えと樋の付け替えもご依頼頂きました。
余談ですが、この辺の事を言葉巧みに操って、不安をあおり、契約をとるといったやり方をする、心ない施工業者さんもいますので、お気をつけ下さいね
対策としては、まずはマルトにご相談! って言いたい所

値段の比較もできますし、内容の比較もできます。
それでも判断できない時は・・・・
その時こそ私どもマルトにご用命下さい

少し話がそれました

着工前の外観はこんな感じです
これがどのように美しく変わるか、みなさんお楽しみに
