ありがとうございました
★社員日記
森林製材No.5澤田藤司直
森林製材No.5澤田藤司直
このブログを見ていて下さる皆様
1年間本当にありがとうございました。
内容があまり充実していないブログであり、たま~にサボリ癖が出てしまい数日間記事をUPしない時もありますが、それでも毎日150名程の方がこのブログを見ていてくださいます
本当に多くの皆様に感謝です
来年も頑張って記事をUPしていきたいと思いますので、お付き合い宜しくお願い致します。
皆様がよいお年を迎えられるよう心よりお祈り申し上げます。
来年も株式会社マルトをどうぞよろしくお願い致します。

1年間本当にありがとうございました。
内容があまり充実していないブログであり、たま~にサボリ癖が出てしまい数日間記事をUPしない時もありますが、それでも毎日150名程の方がこのブログを見ていてくださいます

本当に多くの皆様に感謝です

来年も頑張って記事をUPしていきたいと思いますので、お付き合い宜しくお願い致します。
皆様がよいお年を迎えられるよう心よりお祈り申し上げます。
来年も株式会社マルトをどうぞよろしくお願い致します。
無垢の階段
M邸 地域材を使った自然を愛する家族の家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
M様邸では大工さんがガンバって造作工事をしており、階段の取付ができました
今回の階段も、オール無垢材で作られた階段です
側板とケコミ板は杉で、踏板は桧で作りました。

踏板は1枚の板に見えますが、なんと3枚の板をつなぎ合せてあるんです
こういうところを見ると、大工さんの技術ってスゴイと思いますね
杉の側板に桧の踏板をはめこんでいるところです

出来あがってから階段を昇り降りしてみたんですが、踏みココチが軟らかくて気持ちよく、足にも心にも優しい階段に仕上ってます。
自然の温もりが感じられ無垢材の良さを堪能できる階段になったんじゃないでしょうか。
是非この階段を見ていただきたのですが、傷がつかないように養生しましたのでお見せすることが・・・・
またのお楽しみという事でお願いします。


今回の階段も、オール無垢材で作られた階段です

側板とケコミ板は杉で、踏板は桧で作りました。
踏板は1枚の板に見えますが、なんと3枚の板をつなぎ合せてあるんです

こういうところを見ると、大工さんの技術ってスゴイと思いますね
杉の側板に桧の踏板をはめこんでいるところです
出来あがってから階段を昇り降りしてみたんですが、踏みココチが軟らかくて気持ちよく、足にも心にも優しい階段に仕上ってます。
自然の温もりが感じられ無垢材の良さを堪能できる階段になったんじゃないでしょうか。
是非この階段を見ていただきたのですが、傷がつかないように養生しましたのでお見せすることが・・・・
またのお楽しみという事でお願いします。
あと1日
★ 山仕事 ・ 製材
森林製材No.5澤田藤司直
森林製材No.5澤田藤司直
今年も残すところ5日となりましたが、もうお正月休みに入られた方も多いのではないでしょうか 
マルトは28日まで仕事をします
っと言っても28日は大掃除ですけどね・・・
製材工場は昨日で作業を終え、今日から掃除を始めました


今日は製材の送材車の清掃&メンテナンスをしました。
今日1日では全ては終えられませんでしたが、普段清掃できない場所を綺麗にしたりグリスアップなどの作業をしました
送材車の清掃&グリスアップは私が小学生のころからやっていた(やらされていた)ので結構手馴れたモンです
でも考えてみると、私が家族と接する時間よりこの送材車と接する時間の方が長いんですよね・・・
小学生の頃よりも丁寧にコッテリと1年間よく働いてくれた送材車に感謝の気持ちを込めて清掃&グリスアップをしています

マルトは28日まで仕事をします

っと言っても28日は大掃除ですけどね・・・

製材工場は昨日で作業を終え、今日から掃除を始めました

今日は製材の送材車の清掃&メンテナンスをしました。
今日1日では全ては終えられませんでしたが、普段清掃できない場所を綺麗にしたりグリスアップなどの作業をしました

送材車の清掃&グリスアップは私が小学生のころからやっていた(やらされていた)ので結構手馴れたモンです

でも考えてみると、私が家族と接する時間よりこの送材車と接する時間の方が長いんですよね・・・

小学生の頃よりも丁寧にコッテリと1年間よく働いてくれた送材車に感謝の気持ちを込めて清掃&グリスアップをしています

着々と。
M邸 樹の暮らし大屋根バージョン
社長 No.1澤田藤司浩
社長 No.1澤田藤司浩
少しづつではありますが、外構工事が進んでいます。

土留めブロック・駐車スペース土間や、
車で隠れてはいますが、アプローチ部分等の下地工事は完了!
アプローチの仕上げやシンボルツリー・植栽をすれば完成です。
土留めブロック・駐車スペース土間や、
車で隠れてはいますが、アプローチ部分等の下地工事は完了!
アプローチの仕上げやシンボルツリー・植栽をすれば完成です。
今日のトラック
★ 山仕事 ・ 製材
森林製材No.5澤田藤司直
森林製材No.5澤田藤司直
今日はある物を引き取りに来ていただきました 
そのある物とは

プレーナーで木を削った際にでるプレーナー屑です。
K様邸の構造材を沢山プレーナーで削ったので、プレーナー屑がた~くさん出てきたので引き取りに来ていただきました

しかもトラックに山積みです・・・
このプレーナー屑は持ち帰られ、同じ多賀町内でペレットに生まれ変わります
多賀町産の杉を多賀町で製材して、その製品を削ったプレーナー屑が多賀町でペレットになります。
あとはペレットストーブが普及すれば言う事無し!なんですけどね・・・

そのある物とは
プレーナーで木を削った際にでるプレーナー屑です。
K様邸の構造材を沢山プレーナーで削ったので、プレーナー屑がた~くさん出てきたので引き取りに来ていただきました

しかもトラックに山積みです・・・

このプレーナー屑は持ち帰られ、同じ多賀町内でペレットに生まれ変わります

多賀町産の杉を多賀町で製材して、その製品を削ったプレーナー屑が多賀町でペレットになります。
あとはペレットストーブが普及すれば言う事無し!なんですけどね・・・
