今日はお施主様の竣工検査です
F・S邸 参加型家づくりの樹の暮らし
お客様窓口 No.3澤田藤司徳
お客様窓口 No.3澤田藤司徳
来週完成引渡しのF様邸へやってきました。
今日は施主検査がありましたので、久しぶりの現場です。
論より証拠!! 良い家が出来上がりました!!
まずは写真をご覧下さい

秋空を背景に、黒と白と木のモダンな外観が映えますね


杉の床のLDKは木の香りをお届けできないのが残念なぐらい、無垢の木いっぱいの気持ちよい空間に仕上がってます
そこには

マルトの家ではおなじみの杉丸太の柱や

楠(クス)の1枚板のカウンターがあったり


キッチンカウンターにはアサダというちょっと変った1枚板も使ってます。
これ、かなりシブイです!

変り床の間には、施主様のお知り合いの陶芸家さんが作られたお皿を飾る棚があったり


たくさんのニッチや飾り棚があります

2階の子供部屋は家族構成の変化に対応できるように大きく造っており、なんとその大きさは18帖!
ひろいです!
私の撮影ベタを差し引いてもかなり良い家に写ってると思います。
来週には、まだ完成していない外構も含めた写真をアップできますので、ご期待下さい!
今日は施主検査がありましたので、久しぶりの現場です。
論より証拠!! 良い家が出来上がりました!!

まずは写真をご覧下さい
秋空を背景に、黒と白と木のモダンな外観が映えますね
杉の床のLDKは木の香りをお届けできないのが残念なぐらい、無垢の木いっぱいの気持ちよい空間に仕上がってます
そこには
マルトの家ではおなじみの杉丸太の柱や
楠(クス)の1枚板のカウンターがあったり
キッチンカウンターにはアサダというちょっと変った1枚板も使ってます。
これ、かなりシブイです!
変り床の間には、施主様のお知り合いの陶芸家さんが作られたお皿を飾る棚があったり
たくさんのニッチや飾り棚があります
2階の子供部屋は家族構成の変化に対応できるように大きく造っており、なんとその大きさは18帖!
ひろいです!
私の撮影ベタを差し引いてもかなり良い家に写ってると思います。

来週には、まだ完成していない外構も含めた写真をアップできますので、ご期待下さい!
外装
M邸 縁側がある樹の暮らし
No.5澤田藤司直
No.5澤田藤司直
M様邸では外装の焼板が貼られました 

足場がまだ設置されているので、全体が写せないのが残念なのですが『とってもいい感じ』に仕上がってきました
ちなみに玄関廻りはこんな感じです

外装工事もあと少しで終われそうなので、足場が外せたらまたブログで報告しますね

足場がまだ設置されているので、全体が写せないのが残念なのですが『とってもいい感じ』に仕上がってきました

ちなみに玄関廻りはこんな感じです

外装工事もあと少しで終われそうなので、足場が外せたらまたブログで報告しますね

フローリング
H邸 収納上手な樹の暮らし
No.5澤田藤司直
No.5澤田藤司直
H様邸で2階のフローリングが貼られ始めました 


材種はカバ桜です
現時点ではあまり特長のない感じに見えるカバ桜ですが、仕上げにワックスを塗るととても存在感のあるフローリングに変身します
無垢材を使いたいけど傷が付くのがイヤ!
という方にオススメのフローリングです

材種はカバ桜です

現時点ではあまり特長のない感じに見えるカバ桜ですが、仕上げにワックスを塗るととても存在感のあるフローリングに変身します

無垢材を使いたいけど傷が付くのがイヤ!
という方にオススメのフローリングです

家族で想い出づくり
F・S邸 参加型家づくりの樹の暮らし
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
今日、F様ご家族に床のワックス塗りをしていただきました

9時30分頃に現場にきていただき、まずは塗り方の説明をしてワックス塗りが始まりました。



最初はおそるおそるの作業でしたが、コツをつかみだしてからは手際よくキレイにワックスが塗れるようになりました
みなさんのワックスの塗り方を見てますと性格が表れてましたね
大胆なひと、慎重なひと、几帳面なひとなど、なんとなくわかったような気がしました。
ご家族での家づくりの想い出がまたひとつ増えました
塗ったワックスは、植物成分100%にこだわりをもって作り上げた製品を使用しましたので、無垢の杉の床との相性もバツグンです。

だんだんと完成に近づいてきましたので、もう少しの間ガンバって工事を進めていきます。


9時30分頃に現場にきていただき、まずは塗り方の説明をしてワックス塗りが始まりました。
最初はおそるおそるの作業でしたが、コツをつかみだしてからは手際よくキレイにワックスが塗れるようになりました

みなさんのワックスの塗り方を見てますと性格が表れてましたね

大胆なひと、慎重なひと、几帳面なひとなど、なんとなくわかったような気がしました。
ご家族での家づくりの想い出がまたひとつ増えました

塗ったワックスは、植物成分100%にこだわりをもって作り上げた製品を使用しましたので、無垢の杉の床との相性もバツグンです。
だんだんと完成に近づいてきましたので、もう少しの間ガンバって工事を進めていきます。
タイル
F・K邸 落着きのある『和』の樹の暮らし
No.5澤田藤司直
No.5澤田藤司直
今日F・K様邸では玄関ポーチのタイルが貼られました 

あ~、コレはタイルを貼る前の下地処理の写真ですからね
タイルを貼ってくれるのはこの道〇〇年の澤村左官さんです
だから安心して仕事が任せられます
朝打合せをしてから他の現場へ行き、そしてお昼頃F・K様邸に戻ってみると



順調にタイルが貼られています
澤村左官さんには玄関以外にトイレにもタイルを貼ってもらいます。
またこのトイレがいい感じに仕上がりそうなので、またブログで報告しますね

あ~、コレはタイルを貼る前の下地処理の写真ですからね

タイルを貼ってくれるのはこの道〇〇年の澤村左官さんです

だから安心して仕事が任せられます

朝打合せをしてから他の現場へ行き、そしてお昼頃F・K様邸に戻ってみると



順調にタイルが貼られています

澤村左官さんには玄関以外にトイレにもタイルを貼ってもらいます。
またこのトイレがいい感じに仕上がりそうなので、またブログで報告しますね
