株式会社マルトのホームページはこちら


滋賀咲くブログ
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

上棟2

2012年11月05日

昨日は本日(ほんび)、今日は屋根を完成させる雨仕舞いの日です。

夕方、現場を見てきました。

この現場(F様邸)と先のブログのM様邸との距離、直線で約200mってとこでしょうか。

ホンマ目目と鼻iconN10の先

走っても1、2分ですなicon16

現場写真を撮りに行く私にとっては近くって非常に助かります。kao05



現場の方は皆さん頑張ってくれて何とか屋根が塞げそうです。






すでに大工さんの後ろに屋根屋さんが待機されているので、今日中にルーフィングも敷けるようです。

この工事が出来ると屋根からの雨の進入を防ぐ事ができます。

明日はicon03っぽいので、工程的には非常にうまくいきましたなkao07

また明日も、現場での作業は続きます





上棟日和

2012年11月04日

大安吉日の今日、豊郷町のF様邸が上棟を迎えました。
母家の新築で、お子様とそのお孫さんも集まれるような大きなお家です。
オープンハウスを開催していたI様邸とは車で5分程の距離。
今年は豊郷町のお客様に大変ご縁があり、本当にありがたく思っております m(_ _)m






F様のお仕事の関係もあり、弊社は監理の一部、骨組み、サッシ、外装、屋根までを請け負わせていただきました。
かなりイレギュラーな受注形態ではありますが、これもマルトのスタンスである「お客様第一主義」の一つだと考えております。
工務店は全ての工事を一括受注し全体を監理する事で、現場をスムーズに進め、また統一された家を造る事が出来る仕事なので、分離発注は正直言いますと難しい所があります。

が、しかーし!

そこは同じ血の通った人間のする事です。
普段、一緒に仕事してなくても同じプロ同士ですから話せばわかりますし、うまく進めていけるはずです。

というか、基礎も終わり上棟まで終わりましたから、問題なく進んじゃってるんですけどねkao08

まだ、弊社の工事分としては外装工事・屋根工事・サッシ工事が残ってます。

弊社の工事完了まで、気を抜かないよう作業進めて参ります!家