めちゃカワイイ★オープンハウス
I邸 アンティークやハンドメイドの雑貨が映えるナチュラルスウィートな家
No.6 澤田順子
No.6 澤田順子
今日の5時まで、やってます! 彦根市大藪町
ちょっと 遅くなるかも という方は ご連絡下さいね。
とても ステキな照明器具ですが 影がまた なんとも
キレイなんです。
夕方も 必見です★
年がいもなく 「メチャ カワイィー
めちゃキレー」 を 連発してしまいました。
場所は、こちらを !



HPで お世話になっている ココロさんのブログに
とても きれいな写真で 速攻で掲載して頂いています。
ありがとうございます。
ぜひ ご覧下さいね。
滋賀のイイトコブログ
cafe style の オープンハウス
I邸 アンティークやハンドメイドの雑貨が映えるナチュラルスウィートな家
No.6 澤田順子
No.6 澤田順子
★完成見学会を開催します★
日時 11月20日(土)・21日(日)
開催場所 彦根市大藪町
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、広告用の写真撮影でした。
女性のカメラマンさんなんですよ。
この部屋は、子供部屋です。
「きゃー カワイイぃー !! 」
「うぅー ステキぃー」 と
撮影の邪魔をしながら 携帯で写真を撮ってきました。
プロの写真は、ぜひぜひ 出来上がったチラシを お楽しみにして下さいね。
では、ほんの少しだけ・・・・






写真では、わかりにくいですが この スイッチがたまらないんです。
「on」「off」の 文字も 形も。そして、カチッカチッっていう
手から伝わる振動も・・・・

あー 他にも ご覧に入れたいアイテムがイッパイ!
写真では、うまく 伝えられないのが悲しいです。
ぜひ、 来週の土日に I様邸にいらして下さいね★
モザイクタイル
I邸 アンティークやハンドメイドの雑貨が映えるナチュラルスウィートな家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
I様邸では内装の仕上げ工事の真っ最中です
今日はキッチン前の壁と洗面台のタイルを貼ってます。

貼っているのは2.5cm角のモザイクタイルです。
『モザイクタイルって何?』と思われた方にプチ説明
タイルのサイズが50mm以下のものがモザイクタイルと呼ばれています。

I様邸のコンセプトカラーである白色のタイルで作られたキッチン前の壁が、LDKをナチュラルスウィートな空間に仕上げてくれるでしょう
白のモザイクタイルとパインのフローリングの相性はバツグンですよ

洗面台も白のモザイクタイルを貼って仕上げますので楽しみにしててくださいね

今日はキッチン前の壁と洗面台のタイルを貼ってます。
貼っているのは2.5cm角のモザイクタイルです。
『モザイクタイルって何?』と思われた方にプチ説明

タイルのサイズが50mm以下のものがモザイクタイルと呼ばれています。
I様邸のコンセプトカラーである白色のタイルで作られたキッチン前の壁が、LDKをナチュラルスウィートな空間に仕上げてくれるでしょう

白のモザイクタイルとパインのフローリングの相性はバツグンですよ

洗面台も白のモザイクタイルを貼って仕上げますので楽しみにしててくださいね

かっこいい階段 ①
I邸 アンティークやハンドメイドの雑貨が映えるナチュラルスウィートな家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
只今施工中の現場の階段を紹介するシリーズを、今日から3回ほど不定期でします
今回はI様邸の階段が登場です!


モダンでスタイリッシュな階段です。
ささら桁と踏板だけのシンプルな構成でできてるので空間に圧迫感を与えず、また光と風を優しく通して視界も妨げないので、開放感を大切にしたい部屋に最適な階段です。
まだ手摺がついてませんが、こんな手摺を取付します

さらにモダンな雰囲気の空間になります
単に1階と2階をつなぐ通路としての階段ではなく、家族のコミニケーションを広げる場や、空間にひろがりや繋がりを創るスペースになり、開放的で明るい生活動線になりました。

今回はI様邸の階段が登場です!
モダンでスタイリッシュな階段です。
ささら桁と踏板だけのシンプルな構成でできてるので空間に圧迫感を与えず、また光と風を優しく通して視界も妨げないので、開放感を大切にしたい部屋に最適な階段です。
まだ手摺がついてませんが、こんな手摺を取付します


さらにモダンな雰囲気の空間になります

単に1階と2階をつなぐ通路としての階段ではなく、家族のコミニケーションを広げる場や、空間にひろがりや繋がりを創るスペースになり、開放的で明るい生活動線になりました。
パインの床材
I邸 アンティークやハンドメイドの雑貨が映えるナチュラルスウィートな家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
I様邸では大工さんが1階の床材を貼っています
貼ってる樹種はパインのフローリングです

パインは年輪がはっきりしていて、とても温かみのある素材です。
貼りあがりの表情は優しく仕上がり、歩いてみると素足への温かみとソフトな踏み心地の快適さを感じることができます。
柔らかな木目と材質で加工しやすいのでフローリングや建材だけではなく家具などにもよく利用されており、パインの表情は自然と田舎を思わせるゆとりがあるので、落ち着いた住み心地の住空間に仕上がりますのでカントリー調の仕上げにぴったりです。
パインは座って・寝ころんで・歩いて・触って・見てても気持ちがいい木材なんですよ

貼ってる樹種はパインのフローリングです
パインは年輪がはっきりしていて、とても温かみのある素材です。
貼りあがりの表情は優しく仕上がり、歩いてみると素足への温かみとソフトな踏み心地の快適さを感じることができます。
柔らかな木目と材質で加工しやすいのでフローリングや建材だけではなく家具などにもよく利用されており、パインの表情は自然と田舎を思わせるゆとりがあるので、落ち着いた住み心地の住空間に仕上がりますのでカントリー調の仕上げにぴったりです。
パインは座って・寝ころんで・歩いて・触って・見てても気持ちがいい木材なんですよ
