株式会社マルトのホームページはこちら


滋賀咲くブログ
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

スタート

2014年04月30日

今日からU様邸のリフォーム工事がスタートしました 工事





今日は現場でお施主様と業者(解体、基礎、設備、電気)で打ち合わせをしました icon01


本格的な工事はGW明けからとなりますが、U様にはGW中に荷物の整理という大仕事があります kao05



U様、あまり無理をなさらずに、でも頑張ってくださいね kao10


うれしいです!

2014年04月28日


No.5澤田藤司直
今月12日、13日にオープンハウスを開催させていただき、後日お引渡しをさせていただいたT様邸に用事があり、今日お邪魔してきました icon22


注文いただいた物を取り付けに和室に入ると


ま~、なんてことでしょう!!





昨年11月に開催した秋祭りで製作していただいた行灯が飾られているじゃないですか kao01


※秋祭りでの行灯製作






いや~、飾っていただいてるだけでも嬉しいのに

『ちょうど良い感じの灯りなので、雰囲気がよくて重宝している』

とのお言葉までいただいちゃいました icon22
T様ありがとうございます kao05





『あれ?でもこの行灯なんか違うな~』と思い、よくみてみると




骨組みの木に着色されていました icon01


お好みに合わせて渋い色に塗られていて、落ち着いた雰囲気のオリジナル行灯になっていました OK









楽しみ

2014年04月22日

O様邸では外壁工事も順調に進んでいます 工事




サイディングが明日で貼り終えられそうです icon22


どれどれ、どんなサイディングが貼られたのかな見てみよう 目 






あれkao_16  なんか地味だし、釘やジョイントが目立ってるんですけど・・・kao11



な~んて、実はO様邸の外壁にはタイルが貼られるんですよ icon22

どんな感じかというと 


家全体がこんな感じで


玄関周りがこんな感じです icon22icon22icon22


って全然イメージ出来ないですよね・・・kao08


タイルが貼れて足場が解体できたらまた報告しますのでお楽しみに icon23






親の威厳

2014年04月21日

★常務の ぶらり現場まわり 日記
お客様窓口 No.3澤田藤司徳
タイトルだけ見たら、工務店のブログとは思えませんね。

はずかしながら、最近子供を授かりまして。
まぁ、まだまだ小さいもんですから教育なんてもんは無くて、ただただかわいいだけで、家に帰るなりベロベロ舐めまくってます。

あー写真はご勘弁を。 
私の醜態をさらすのもマズイですし、”かわいい”と書いてしまった親バカぶりがばれてしまうのもマズイのでkao08

余談が長くなりました。


すでに子育て真っ最中の皆様! 親の威厳って何ですかね?もしくはどのように保っておられます?

一般常識を備えた大人として? 

それとも得意のスポーツで? 

はたまた勉強を教えたりですか? 

「うーん、特にないなぁ。子供も大きくなって一緒に遊ぶ事も運動もせんくなったし、勉強もみられへんしな・・・・」


そんなあなたに吉報です!!!

昨年に弊社にて施工・お引渡しさせて頂きましたG様が、ついに念願のオープンされました!

その名も REST(レスト) 

場所は河瀬高校の近く、彦根市日夏町です。日夏の平和堂前って言う方がわかりやすいですね。



この先に河瀬高校(中学)、河瀬駅があります


大通りからはこのように見えます


こちらの2階です






「ん!? 塾? 大人には関係ないやん」

って思われたあなた!!!

よーくパンフレット見て下さい



社会人コースていうのがあるでしょ?

そうなんです。お子様とのお勉強用に大人が習いに通えるんです。 

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 とは言うものの、今更会社の同僚に「小学校5年生の算数教えて」なんて言えませんよね。kao08

そんな方は是非、RESTさんへ行きましょう!!!


今まではプロの家庭教師として20年やられてましたから、実績はもちろん折り紙つきです。

社会人をクローズアップしましたが、もちろん専門はお子様ですので、小・中・高校までのお子様の成績アップ・受験対策など教科を問わず幅広く教えて下さいます。

私が知ってる塾っていうのは、講師からの必要以上の煽りがアリ、ハチマキしながら

「絶対合格するぞ!合格するぞ!!するぞー!!!」

ってなイメージですが、G様にお話しを聞いてると、個人個人にあったやり方で、その子の考える力を発揮させる為の手助けをするというスタンスでやられるそうです。

ちょっと、塾らしくないのかもしれませんが、黒板使って先生が一方的に話したり、小テストだテキストだと ただただひたすら聞く・解くだけでは本当の力ってつくのかな?って思う所もあるので、自主性を大事にするのって良いのかもしれませんね。

それと塾らしくないのがこちら






やっと工務店らしくなってきましたね。

無垢の木自然素材だけで造られた教室です。
※ちなみに壁は珪藻土。ご夫婦二人で塗られたんですよ その時の様子はこちら

とにかく空気が違います。

座り心地も違います。

たったそれだけ?と思われるかもしれませんが、本当に勉強しやすい環境だと思います。
お父さんお母さん方で興味がある方は、お子様を預ける前に是非一度行かれると、私の言ってる意味も分かっていただけると思います。

学びの場ですから少し学び的なネタも放り込んでみましょう。
無垢の杉や桧から出る香りの中に”フィトンチッド”という成分が含まれていますが、これにはストレスをやわらげて、身も心もリフレッシュさせる効果があります。 森林浴の爽快感は、みなさんもよくご存じですね?あれと同じ事なんですよ。

まぁ何よりも、G様が非常におもしろい方ですので(見た目はマジメそうですけど、さすが大阪の方だけあって笑いのツボも心得ておられます)大人も子供も、アタマ悩ませながら、楽しみながら、リラックスしながら、学べるステキな塾だと思います。

うちのボウズが10歳になった時は私は53歳です。恐らく運動での威厳は無くなっていることでしょう。てか今すでに動けんしkao_12

その時はRESTに行って父の威厳を取り戻したいと思っております

追伸:今日は何しにG様邸に行ったかというと1年点検です。遊んでたわけではありませんよ(まぁほとんどムダ話してましたがkao01



学習塾 REST(レスト)

場所 彦根市日夏町3719-17  (住所をクリックすると地図が開きます。)
お問い合わせ  0749-25-0388





順調

2014年04月18日

先月上棟したO様邸ですが、順調に工事が進んでいます 工事


ってことで今日は大工さんの仕事を紹介 kao05




断熱材の吹き付け工事が終わってから本格的に造作工事が始まりました icon01


下地の仕込みをしてから天井にボードを貼ったり




吹抜けの天井に杉板を貼ったり




桧のフローリングを貼ったりと予定通り作業は進んでいます icon22






今度はどの職人さんの作業を報告しようかな kao07