こんな感じです
M邸 かわいい五角形な家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
先月末に完成したM様邸の写真をどうぞご覧なってください。
シンプルモダンな家に仕上がってます

ダイニングキッチンです。
赤いキッチンがアクセントになっており、床座部分の畳の緑とのコントラストが絶妙です。

2間続きの和室です。落ち着いた雰囲気をだしています。


左が1階で、右が2階です
1階は床が 『白色』 ドアが 『黒色』
2階は床が 『黒色』 ドアが 『白色』
1階と2階で反対の配色になっており、違う雰囲気が楽しめます

五角形の外壁です。
シンプルモダンな家に仕上がってます

ダイニングキッチンです。
赤いキッチンがアクセントになっており、床座部分の畳の緑とのコントラストが絶妙です。
2間続きの和室です。落ち着いた雰囲気をだしています。
左が1階で、右が2階です
1階は床が 『白色』 ドアが 『黒色』
2階は床が 『黒色』 ドアが 『白色』
1階と2階で反対の配色になっており、違う雰囲気が楽しめます

五角形の外壁です。
建物の配置
M邸 かわいい五角形な家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
先週に『かわいい五角形な家』のM様邸のお引渡しをしました

M様邸の敷地は北面が道路に接していて、南面(裏側)にはお隣さんの家が建っていました。
以前の家は南側に家を寄せて建っていたので
があたらずジメジメ
していたんです。
今回は思い切って北面の道路ギリギリに家を建てて、裏側の南面を広くとる配置にしました。
すると、驚くほど敷地全体が明るくなって
の光もたっぷり射し込むようになりました。
以前の南側


現在の南側


どうですか? すごく明るくなったでしょう!!
お施主様のM様も、裏の家のH様もお互いが明るくなったと喜んでおられます
敷地の関係で光が入りにくい場合でもプランニング次第で日当りも大分変わってきますので、日当りの件でお悩みの方もあきらめずに御相談してください。
建築のプロである私達マルトが的確なアドバイスやプレゼンをさせていただきますよ!

M様邸の敷地は北面が道路に接していて、南面(裏側)にはお隣さんの家が建っていました。
以前の家は南側に家を寄せて建っていたので


今回は思い切って北面の道路ギリギリに家を建てて、裏側の南面を広くとる配置にしました。
すると、驚くほど敷地全体が明るくなって

以前の南側
現在の南側
どうですか? すごく明るくなったでしょう!!
お施主様のM様も、裏の家のH様もお互いが明るくなったと喜んでおられます

敷地の関係で光が入りにくい場合でもプランニング次第で日当りも大分変わってきますので、日当りの件でお悩みの方もあきらめずに御相談してください。
建築のプロである私達マルトが的確なアドバイスやプレゼンをさせていただきますよ!
カメラが変われば・・・
M邸 かわいい五角形な家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
工事も順調に進んでおり、照明や便器・キッチンなどの設備機器の取り付けも終わりました
キズを防ぐ為の床などの養生をめくり、明日はハウスクリーニングをします。

今までは普通のデジカメでは建物が入りきらなくて外観が上手く撮影できなかったのですが、広角レンズを使って撮影したらキレイに入りました
ちなみに普通のデジカメで撮影すると・・・

こんな風にしか撮影できません
自分で買ったデジカメが余っていて、それに広角レンズをつけて撮影しました。
10年前に買った
で当時の最新型でけっこう高級品でした
(たしか7万円ほどしたような・・・・)
電池の持ちが悪くなったり、大きくて持ち歩きに不便だったので数年前から別のデジカメを使っているのですが、『もったいない』精神で残していたら、こんな使い道がありホッとしています。

左の赤いカメラが現在持ち歩いてるカメラで、右の巨大なカメラが10年前に買ったモノです。
知らない人は一眼レフのカメラと勘違いされます。
愛着があるカメラなので、たまには使ってあげて長持ちさせたいですね!

キズを防ぐ為の床などの養生をめくり、明日はハウスクリーニングをします。
今までは普通のデジカメでは建物が入りきらなくて外観が上手く撮影できなかったのですが、広角レンズを使って撮影したらキレイに入りました

ちなみに普通のデジカメで撮影すると・・・
こんな風にしか撮影できません

自分で買ったデジカメが余っていて、それに広角レンズをつけて撮影しました。
10年前に買った

(たしか7万円ほどしたような・・・・)
電池の持ちが悪くなったり、大きくて持ち歩きに不便だったので数年前から別のデジカメを使っているのですが、『もったいない』精神で残していたら、こんな使い道がありホッとしています。
左の赤いカメラが現在持ち歩いてるカメラで、右の巨大なカメラが10年前に買ったモノです。
知らない人は一眼レフのカメラと勘違いされます。
愛着があるカメラなので、たまには使ってあげて長持ちさせたいですね!
カーポート
M邸 かわいい五角形な家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
今日はM様邸とK様邸にアルミ製のカーポートを取付する工事をしました。
M様邸のカーポートは、1台用の大きさの物を玄関前に取付ました。

壁がへこんでる所が玄関ですが、
の日でも車から降りて濡れることなく玄関に入ることができるのがウレシイですね
しかも普段は玄関前の大きなテラスとしての役割も果たしますので、とても便利なスペースになります。
アルミ製のカーポートの良さは軽量ながら強度があることや腐らないことがあげられ、部材数が少なくて済むのでスッキリとした開放感のある仕上りになります。
明日はカーポート部分の土間のコンクリートを打ちます。前回のブログで豆知識として打つという意味はわかってもらえたでしょう!
だんだん完成に近づいてきているので、もうひと踏ん張りして工事を進めていきたいと思ってます。
M様邸のカーポートは、1台用の大きさの物を玄関前に取付ました。
壁がへこんでる所が玄関ですが、


しかも普段は玄関前の大きなテラスとしての役割も果たしますので、とても便利なスペースになります。
アルミ製のカーポートの良さは軽量ながら強度があることや腐らないことがあげられ、部材数が少なくて済むのでスッキリとした開放感のある仕上りになります。
明日はカーポート部分の土間のコンクリートを打ちます。前回のブログで豆知識として打つという意味はわかってもらえたでしょう!
だんだん完成に近づいてきているので、もうひと踏ん張りして工事を進めていきたいと思ってます。
五角形が見えた
M邸 かわいい五角形な家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
外部足場がはずれたので、外観がハッキリ見えるようになりました

かわいい五角形な家と名付けられたM様邸ですが、どこが五角形かわかりますか?
外壁のダークブラウン部分が五角形になっているんですよ!
真横から写真が撮れたらよく分るんですが、周囲に家が建っているので分りにくいアングルからしか撮影できないのが残念
現地で実物を見ていただくのが一番よく分るので、興味のある方は是非ご覧になってください。
もしかしたら、現場に入っているイケメン職人に出逢えるかも・・・

かわいい五角形な家と名付けられたM様邸ですが、どこが五角形かわかりますか?
外壁のダークブラウン部分が五角形になっているんですよ!
真横から写真が撮れたらよく分るんですが、周囲に家が建っているので分りにくいアングルからしか撮影できないのが残念

現地で実物を見ていただくのが一番よく分るので、興味のある方は是非ご覧になってください。
もしかしたら、現場に入っているイケメン職人に出逢えるかも・・・
