これからが本当のお付合い
E邸 若い二人の家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
工事が完成しましたので、本日E様にお引渡しをしました


4月の中頃に基礎工事を始め、5月14日に上棟をして完成しました。
前もって買われてた家具を日曜日に納入されてたのですが、内装の仕上げとバッチリ合う家具だったので
『内装の事を考えて買われたんですか?』と聞くと
『仕上げを決める前から買っていて、深く考えてなかったんです。両方ともインスピレーションできめました』との事。
素晴らしい!
やはり人間って、直感や本能って大切なんですね。深く考えても上手くいかない事もありますから、そんな時は直感や本能で勝負してみるのもアリですヨ。 (私の場合は裏目にでそうですが
)
無事にお引渡しも出来ましたが、家が完成してお客様との関係が終わりではありません。
これからが本当のお付き合いの始まりになります。
これからこの家で生活していく中で不具合が出てきたり、メンテナンスが必要な時がやってきます。
それらに迅速に対応して、E様の快適な生活をサポートできるようにガンバってまいりますので、末長いお付合いを宜しくお願いします。

4月の中頃に基礎工事を始め、5月14日に上棟をして完成しました。
前もって買われてた家具を日曜日に納入されてたのですが、内装の仕上げとバッチリ合う家具だったので
『内装の事を考えて買われたんですか?』と聞くと
『仕上げを決める前から買っていて、深く考えてなかったんです。両方ともインスピレーションできめました』との事。
素晴らしい!

やはり人間って、直感や本能って大切なんですね。深く考えても上手くいかない事もありますから、そんな時は直感や本能で勝負してみるのもアリですヨ。 (私の場合は裏目にでそうですが

無事にお引渡しも出来ましたが、家が完成してお客様との関係が終わりではありません。
これからが本当のお付き合いの始まりになります。
これからこの家で生活していく中で不具合が出てきたり、メンテナンスが必要な時がやってきます。
それらに迅速に対応して、E様の快適な生活をサポートできるようにガンバってまいりますので、末長いお付合いを宜しくお願いします。
塗り壁
E邸 若い二人の家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
ただいまLDKと1階便所の塗り壁を左官が仕上げています。
LDKはエコ・クィーンというケイソウ土で、便所はアッシュライトという火山灰を利用した天然素材で、光触媒作用により室内の菌を減菌す効果がある材料です。

珪藻土壁材とは名ばかりで、珪藻土がわずかしか入っていない製品も多く、珪藻土が少ないよりは多い方が効果が発揮されやすいそうです。
しかし、珪藻土を多く使っているのにも関わらず、施工性を良くしたり、割れを防止する為にボンドなどの樹脂を入れ、結果的に珪藻土壁の呼吸性を止めている製品や、防カビ剤などの有害化学物質を入れている製品もあります
カレー粉を沢山入れた
が必ずしも美味しいとは限らないように、珪藻土の量が多い壁材が必ずしも良い壁材とは限りません。
そういう事や価格をふまえて当社はエコ・クィーンやアッシュライトをお勧めしています。

アッシュライトを塗っているK本左官のHカズくん。
別名はE左官と呼ばれていますが理由は本人に・・・・
LDKはエコ・クィーンというケイソウ土で、便所はアッシュライトという火山灰を利用した天然素材で、光触媒作用により室内の菌を減菌す効果がある材料です。
珪藻土壁材とは名ばかりで、珪藻土がわずかしか入っていない製品も多く、珪藻土が少ないよりは多い方が効果が発揮されやすいそうです。
しかし、珪藻土を多く使っているのにも関わらず、施工性を良くしたり、割れを防止する為にボンドなどの樹脂を入れ、結果的に珪藻土壁の呼吸性を止めている製品や、防カビ剤などの有害化学物質を入れている製品もあります

カレー粉を沢山入れた

そういう事や価格をふまえて当社はエコ・クィーンやアッシュライトをお勧めしています。
アッシュライトを塗っているK本左官のHカズくん。
別名はE左官と呼ばれていますが理由は本人に・・・・
内装工事
E邸 若い二人の家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
大工の造作工事が終わり、只今仕上げ工事の真っ最中です。

クロス工事をしてくれてるインテリアNハラさん。
Nハラさんは奥さんも仕事を手伝われてるんですが、とても仲良し
な夫婦なんです。
職人という人種は、普段は奥さんに頭があがらない人でも、仕事中は奥さんに怒鳴り
まくってる人が多いなか、Nハラさんはいつも優しくて現場で怒鳴っているのを聞いた事がありません。
現場に行くといつでも仲良く仕事をされています。うらやましいですね!
天井が青い色をしてますが、これは和紙を貼っています。
仕上げの打合せを当社の商談スペースでしたのですが、そこの天井に貼ってある和紙が一緒の物で、それを見て
『これと一緒のがいいです』といわれ決定しました。
商談スペースには
床は杉、サクラが貼ってあり、壁はケイソウ土、天井は和紙で自然素材がふんだんに使われていて、とても気持ちいい空間になっており、また各種仕上げ材のサンプルも豊富に揃えていますので、興味のある方は気軽に見にきてください
クロス工事をしてくれてるインテリアNハラさん。
Nハラさんは奥さんも仕事を手伝われてるんですが、とても仲良し

職人という人種は、普段は奥さんに頭があがらない人でも、仕事中は奥さんに怒鳴り

現場に行くといつでも仲良く仕事をされています。うらやましいですね!
天井が青い色をしてますが、これは和紙を貼っています。
仕上げの打合せを当社の商談スペースでしたのですが、そこの天井に貼ってある和紙が一緒の物で、それを見て
『これと一緒のがいいです』といわれ決定しました。
商談スペースには
床は杉、サクラが貼ってあり、壁はケイソウ土、天井は和紙で自然素材がふんだんに使われていて、とても気持ちいい空間になっており、また各種仕上げ材のサンプルも豊富に揃えていますので、興味のある方は気軽に見にきてください
CADってスゴイ
E邸 若い二人の家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
工事が順調に進んでいます。
足場を解体したので外がスッキリしました。外装の写真です


↑ 工事着工前にお客様にお渡ししてるパース図です
このように実際の雰囲気がわかるようにCADでパースを製作しています。
微妙な色合いまではナカナカ合わせられませんが、大体の雰囲気はこれで分かっていただけますので、外装の色決めの時には大変役にたっています。
エラそうな事を書きましたが、実は私はこのCADは使いこなすことができません
『現場監督にはこんなCADは必要ない!
』と、本当はCADの操作の仕方が分からないクセに(教えてもらった事もありませんが)ヘタな言い訳をしてごまかしています。
実は会社でこのCADを使えないのボクだけなんです。
しかし、フリーソフトのJWCADというソフトは会社で今のところボク
しか使えません。
(使う必要が無いので誰も相手にしていないだけですが・・・)
割とこの業界では多くの業者さんが使用してる有名なフリーソフトなんです。少し勉強すれば簡単に製図できるようになるソフト
なので、パースや立面図の必要が無く、施工図が必要な現場監督のボクにはピッタリのソフトなんです
足場を解体したので外がスッキリしました。外装の写真です

↑ 工事着工前にお客様にお渡ししてるパース図です
このように実際の雰囲気がわかるようにCADでパースを製作しています。
微妙な色合いまではナカナカ合わせられませんが、大体の雰囲気はこれで分かっていただけますので、外装の色決めの時には大変役にたっています。
エラそうな事を書きましたが、実は私はこのCADは使いこなすことができません

『現場監督にはこんなCADは必要ない!

実は会社でこのCADを使えないのボクだけなんです。
しかし、フリーソフトのJWCADというソフトは会社で今のところボク
しか使えません。
(使う必要が無いので誰も相手にしていないだけですが・・・)
割とこの業界では多くの業者さんが使用してる有名なフリーソフトなんです。少し勉強すれば簡単に製図できるようになるソフト
なので、パースや立面図の必要が無く、施工図が必要な現場監督のボクにはピッタリのソフトなんです

杉の床
E邸 若い二人の家
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
1階の床板が貼れました
貼ったのは杉の厚さ3cmの床材です。


杉の長所として
・温かい、足ざわりがいい
・柔らかいので足にかかる負担が軽い
・すわりたくなる、ころがりたくなる・・(まあ、これは感覚的な
ものですが。。)
短所としては
・柔らかいので傷、へこみが付きやすい事
キズがつきやすいけど削ればキズも消えますし、濡らせばへこみも膨らんだりするので、自分でメンテナンスができるんです!
カンナで削らなくても、ホームセンターでサンドペーパーを買ってきて削ればOK
しかも自分でメンテナンスする事で、家への愛着もUP
しますヨ
貼ったのは杉の厚さ3cmの床材です。
杉の長所として

・温かい、足ざわりがいい
・柔らかいので足にかかる負担が軽い
・すわりたくなる、ころがりたくなる・・(まあ、これは感覚的な
ものですが。。)
短所としては

・柔らかいので傷、へこみが付きやすい事
キズがつきやすいけど削ればキズも消えますし、濡らせばへこみも膨らんだりするので、自分でメンテナンスができるんです!
カンナで削らなくても、ホームセンターでサンドペーパーを買ってきて削ればOK

しかも自分でメンテナンスする事で、家への愛着もUP
