和歌山&奈良へ
★社員日記
No.5澤田藤司直
No.5澤田藤司直
一昨日、昨日と和歌山と奈良へ行ってきました


和歌山へ行った目的は宮本工業というプレカット会社の見学と打ち合わせです
しかし、約束したのは午後からだったので、午前中は和歌山市にある木の神様が祀られている伊太祈曽神社へ参拝にいきました


毎年1回は参拝に行く神社です
参拝終了後和歌山ラーメン
を食べ、宮本工業さんに向かいました。
社長、工場長、支店長とお話と打合せをし、その後は工場見学をさせていただきました




いや~、プレカットの機械の進歩は凄いですよ~
凄さに驚いたり、感心したりとわくわくしながら見学していました
見学後和歌山で宿泊し、翌日は奈良県の製材所を数件訪れました
この2日間で色んな情報を得ることができ、これからの家づくりに活かしていけそうですので楽しみにしててくださいね



和歌山へ行った目的は宮本工業というプレカット会社の見学と打ち合わせです

しかし、約束したのは午後からだったので、午前中は和歌山市にある木の神様が祀られている伊太祈曽神社へ参拝にいきました



毎年1回は参拝に行く神社です

参拝終了後和歌山ラーメン

社長、工場長、支店長とお話と打合せをし、その後は工場見学をさせていただきました





いや~、プレカットの機械の進歩は凄いですよ~

凄さに驚いたり、感心したりとわくわくしながら見学していました

見学後和歌山で宿泊し、翌日は奈良県の製材所を数件訪れました

この2日間で色んな情報を得ることができ、これからの家づくりに活かしていけそうですので楽しみにしててくださいね

完成まであとひと息 2
I・Y邸 森と家族がつながる家
コーディネーター西沢
コーディネーター西沢
こんにちは。
さっき書いたこのブログが消えちゃって、意気消沈の私です。
が、気を取り直して行ってみよー。
I様邸は先日にも書いたように、ご自分の山の木を建築にお使いになりました。
それらを数回に分けてご紹介しますね。
まずは

↓

↓

ここで背割りを入れたら

じゃん!こんなにきれいで立派なヒノキの柱になりました。玄関です。
I様邸では和室の一角にもご自分のヒノキの木を使っています。

いよいよお引き渡しまでわずかですが、先の連休ではご家族総出で床のワックスをかけられました。
けっこうな床面積なので大変だっただろうと思います。
お疲れ様でした!
さっき書いたこのブログが消えちゃって、意気消沈の私です。
が、気を取り直して行ってみよー。
I様邸は先日にも書いたように、ご自分の山の木を建築にお使いになりました。
それらを数回に分けてご紹介しますね。
まずは
↓
↓
ここで背割りを入れたら
じゃん!こんなにきれいで立派なヒノキの柱になりました。玄関です。
I様邸では和室の一角にもご自分のヒノキの木を使っています。
いよいよお引き渡しまでわずかですが、先の連休ではご家族総出で床のワックスをかけられました。
けっこうな床面積なので大変だっただろうと思います。
お疲れ様でした!
いよいよ始まりま~す!
F邸 日野の家
専務No.2澤田藤茂英
専務No.2澤田藤茂英
いよいよ明日から着工、いろんな拘りの有るお宅です~楽しみ楽しみ

昨日は外壁板を塗りにF様ご夫婦が山奥の倉庫まで来られました。
朝一に塗り方説明をし放置!
かなりの量なので担当としては手伝わねばっ!
(と思ってたかどうかは・・・)
手伝い始めて数分で日没終了~
塗れたのは6枚・・・F様お許しを~
そして、慣れない作業お疲れ様でした!
でも~まだまだ残ってますよ~


昨日は外壁板を塗りにF様ご夫婦が山奥の倉庫まで来られました。
朝一に塗り方説明をし放置!
かなりの量なので担当としては手伝わねばっ!
(と思ってたかどうかは・・・)
手伝い始めて数分で日没終了~
塗れたのは6枚・・・F様お許しを~

そして、慣れない作業お疲れ様でした!
でも~まだまだ残ってますよ~
検査
N邸 見学会で見た憧れの家
No.5澤田藤司直
No.5澤田藤司直
今日はN様邸で木の香る淡海の家推進事業の検査でした

びわこ材の家って書いたのぼりが立っているでしょ
びわこ材(滋賀県産材)を使った家で助成が受けられるので、今日は申請通りにびわこ材が使われているのかを検査されます。

こちらが検査員さんです
申請書をチェックして、証拠に写真を撮られます
そして事務局に持ち帰り書類審査があります
もちろん申請通りに材を使っていますし、何の不正もしていないので問題無く合格することでしょう


もし不合格なんて通知を出されたら・・・
検査員さん、あなたは


びわこ材の家って書いたのぼりが立っているでしょ

びわこ材(滋賀県産材)を使った家で助成が受けられるので、今日は申請通りにびわこ材が使われているのかを検査されます。
こちらが検査員さんです

申請書をチェックして、証拠に写真を撮られます

そして事務局に持ち帰り書類審査があります

もちろん申請通りに材を使っていますし、何の不正もしていないので問題無く合格することでしょう



もし不合格なんて通知を出されたら・・・
検査員さん、あなたは

完成まであと一息
I・Y邸 森と家族がつながる家
コーディネーター西沢
コーディネーター西沢
大変ご無沙汰しております。m(__)m
すっかり秋も深まってきましたね。
今日はもうすぐお引き渡しの予定の I様邸に行ってきました。
照明やカラースキムの確認などを兼ねての現場行きです。
社長に現場の状態を聞いたら、「クリーニングも済んで、出来上がってる」って聞いたのに建具が入ってないじゃないっ!!



I様邸はこんな外観で、

リビングからの眺めはこんな感じ。ほんと、別荘地みたい。気持ちの良い眺めです。
1階トイレの壁紙が和風の柄物で

床の黒い漆塗りともよく似合っていて良かったわん。
I様邸はご自分でお持ちの山の木も随所に使っています。
次回にご紹介しますね。
最後は働く現場監督。

すっかり秋も深まってきましたね。
今日はもうすぐお引き渡しの予定の I様邸に行ってきました。
照明やカラースキムの確認などを兼ねての現場行きです。
社長に現場の状態を聞いたら、「クリーニングも済んで、出来上がってる」って聞いたのに建具が入ってないじゃないっ!!



I様邸はこんな外観で、
リビングからの眺めはこんな感じ。ほんと、別荘地みたい。気持ちの良い眺めです。
1階トイレの壁紙が和風の柄物で
床の黒い漆塗りともよく似合っていて良かったわん。
I様邸はご自分でお持ちの山の木も随所に使っています。
次回にご紹介しますね。
最後は働く現場監督。