株式会社マルトのホームページはこちら


滋賀咲くブログ
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

青空の下

2011年09月29日

秋晴れの青空の下、本日はM様邸の上棟でした icon01






地鎮祭の時はビックリする位の雨が降りましたが、今日は雨の心配もナシ!!


天気が良すぎるので、写真に写っている職人さん達がやたらとかっこよく見えます kao08











そんな中、M様には恒例のアレをしていただきました icon22













天気が良かったのと職人さん達が頑張ってくれたので予定以上の仕事ができました icon01









最後になりましたが 『M様、本日はおめでとうございます』祝


これからお子様の成長と共に想い出を刻まれるマイホーム 家
M様ご家族に喜んでいただける家が完成するように頑張りますのでこれからも宜しくお願いします kao05



















眩しい白

2011年09月28日

今日はF・K様邸にキッチンが据え付けられました icon28









眩しいくらいキレイな白色のキッチンです face02



F・K様邸は大工さんの工事もほぼ終わり、これから仕上げ作業が進んでいきます。



お施主様の思い描いた絵に色が塗られていく感じですかね kao10



明日から

2011年09月27日

29日上棟のM様邸 祝






上棟に向けM様邸では明日から土台組みが始まります icon01



だから今日は基礎にキソパッキンを施工しました 工事







このキソパッキンを施工するとキソパッキンキソパッキンの間の全周が換気口となり、いままでの工法に比べ1.5~2倍の換気性能を発揮します。







従来工法では換気できない床下の入組んだコーナーの隅々まで湿気を残さず排湿し、乾燥した理想的な床下環境をつくります icon22



埋め戻し

2011年09月26日

H様邸で玄関土間の埋め戻しをしました 工事










固まりの良い土を玄関部分に入れてランマー(エンジンを利用して上下動の衝撃によって地盤を締め固める手持ちの機械)で土を固めます icon22




ちなみにランマーとはこんな機械です 警察





ランマーで土をしっかり締め固めてから土間コンを打ちました。



コンクリートで覆われると分からない部分ですが、しっかりと固められてないと後々大変な事になります icon10





土の中

2011年09月22日





これはM様邸の地鎮祭の時の写真です カメラ


神主さんが持っておられるのが鎮め物です icon22



この鎮め物を地鎮祭から預かっていましたが、今日M様邸の中央部分に埋めさせていただきました あり














埋めてる最中は曇り空でしたが、埋め終わった直後に
なんと!  陽が差してきました icon01




何か不思議な力が働いているのですかね~ kao07




上棟日にも不思議な力が働いてくれると大変助かるんですけどね~ kao08