株式会社マルトのホームページはこちら


滋賀咲くブログ
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

木の香り

2012年07月31日

暑っ~い!!!炎 って言いたくないけど自然に言ってしまう今日このごろですが、いかがお過ごしでしょうか?

K様邸に行ってみたら、こんな物が作られていました。


撮影の角度が悪いので何かわかりにくいですが、シュークロークで使う下駄箱です。

国産の杉を使った集成板と杉板を使用して組立てました。


杉の香りのする下駄箱で帰ってきてイチバンに癒されそうです

その他にも様々な造り付け家具を作っていますのでお楽しみに!


では、涼しげな写真を。




鎮め物

2012年07月30日

E様邸では基礎工事が順調に進んでいます icon22









今日から基礎の配筋工事がスタートしました icon01





もちろんここで忘れてはいけないのが

























地鎮祭の時にお預かりしていた鎮め物です kao05




間違いなく家の中央に埋めさせていただきましたよ kao10









これで土地の神様がE様ご家族を見守てくださることででしょう tenki_2






灼熱地獄?

2012年07月30日

いや~、暑い日が続きますね~ kao08



こんな暑い時は外での作業が大変ですが、そんな中でも大変な作業の一つが屋根工事です icon01







瓦が熱を持つので更に暑くなります icon10 




職人さんに『暑くて大変でしょ?』って質問すると







『遮熱ルーフィングの照り返しが半端なく暑いっす』


と返事が icon01




ま~職人さんは大変でしょうが、それだけルーフィングが太陽熱を遮ってる訳ですから屋根裏の温度を低下させ室内への熱伝達を低減させているってことになります kao10



これから家を建てられる方は遮熱ルーフィングを検討されてみてはどうですか?









見とれてしまいます

2012年07月26日

梅雨もあけて暑い日が続いてますが、各現場の職人さん達は頑張って仕事をしてくれています工事

K様邸では外壁のサイディング貼りが終わり、大工さんが造作工事を頑張っています。

ところで、家の中から見える琵琶湖のキレイさは報告しましたが、琵琶湖から見えるK様邸はどんな感じかな?ということで近くの浜まで散歩してみました。


ちょっと遠すぎて分かりにくいですね




真ん中の足場がある家がK様邸です。

やっぱり、中から見ても外からみても抜群のロケーションですiconN36



これから造り付けの家具を製作していきますのでお楽しみに




スタート

2012年07月25日

今日は来月上棟予定のE様邸の丁張りをしました icon22




丁張り = 建物の正確な位置を表す作業のことで、基礎をつくるための重要な基準となります。









丁張りが終わると、基礎工事をしてくれる奥村建設さんが重機を持ってきてくれ、作業を早く進めてくれています icon16






どんな家になるのかはまたブログで報告しますからね kao10