おたんじょうび、おめでとう!
K・H邸 風・光・木を感じる樹の暮らし
No.6 澤田順子
No.6 澤田順子
本日、書類を受け取りにお施主様のお家を訪ねると
庭に ご主人とお子様が・・・。
2才のお誕生日の記念に お名前にちなんで
ゆずの木を植樹されたそうです!

おたんじょうび おめでとう!!!



ゆずの他に、スダチと桃も植えられたそうです。
お子様と一緒に 大きく育ってくれるといいですね。
ゆずは、常緑樹なので 何気ない道路からの眼隠しにもなりますね。

育つまで、少し時間はかかるかもしれませんが 今からとても楽しみです

本日は、偶然にも記念すべき光景を目にさせて頂き
建ててからが本当の「家づくり」が始まるのだと
しみじみ あったかい気持ちにさせて頂きました。
賃貸では、出来ない事の一つですものね。
色々な楽しみや思い出を いっぱい紡いで下さいね

家庭菜園にも、色々なお野菜を育てておられました。
いいですねー。

風・光・木
K・H邸 風・光・木を感じる樹の暮らし
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
ブログをさぼってる間にk様邸が仕上がってきてます
オープンハウスの広告の写真撮影用にソファーやテーブルを置いたら、すごくイイ雰囲気になってきました


写真はLDKを撮ったのですが、床は無垢の床板、壁は珪藻土、天井は和紙で仕上げてあり、キッチンカウンターの桧の一枚板や杉の梁・丸太柱等の自然素材に囲まれた癒しの空間になりました
また、リビングには吹抜けがあるので、風がよく通り、太陽の光もたくさん入ってきます。

9月17日(土)、18日(日)、19日(月)にオープンハウスを開催しますので、ぜひ風・光・木を感じる樹の暮らしを体験してみてください
開催場所 彦根市開出今町

オープンハウスの広告の写真撮影用にソファーやテーブルを置いたら、すごくイイ雰囲気になってきました

写真はLDKを撮ったのですが、床は無垢の床板、壁は珪藻土、天井は和紙で仕上げてあり、キッチンカウンターの桧の一枚板や杉の梁・丸太柱等の自然素材に囲まれた癒しの空間になりました

また、リビングには吹抜けがあるので、風がよく通り、太陽の光もたくさん入ってきます。
9月17日(土)、18日(日)、19日(月)にオープンハウスを開催しますので、ぜひ風・光・木を感じる樹の暮らしを体験してみてください
開催場所 彦根市開出今町
キッチン
K・H邸 風・光・木を感じる樹の暮らし
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
お久しぶりのブログになってしまいました
みなさん、夏の
に
されてませんか?
各現場の職人さん達は、暑さに負けずガンバってくれていますので現場も順調に進んでいます
そんな中、今日はK様邸のシステムキッチンが取付られました

K様邸のキッチンはLIXIL(リクシル)というメーカーです。
『 LIXIL ? 』って思われた方もおられるでしょう。
LIXILは今年の4月に建材や住宅設備のトップメーカーである
・INAX
・トステム
・サンウェーブ
・新日軽
・東洋エクステリア
という5社が統合してできたメーカーです。

今後はLIXILという名前をよく耳にすることになると思いますので覚えておいてくださいね
K様邸のキッチンはLIXILのなかのサンウェーブのキッチンです。
落ち着いた深みのある色合いがとても
です。
また、壁や天井の仕上げの白さと、キッチンのダーク色がお互いを惹きたてあってますので、イイ雰囲気に仕上がってきました
仕上げ工事もラストスパートの段階に入ってきてますので、引き続きガンバって工事を進めていきます。

みなさん、夏の


各現場の職人さん達は、暑さに負けずガンバってくれていますので現場も順調に進んでいます

そんな中、今日はK様邸のシステムキッチンが取付られました

K様邸のキッチンはLIXIL(リクシル)というメーカーです。
『 LIXIL ? 』って思われた方もおられるでしょう。
LIXILは今年の4月に建材や住宅設備のトップメーカーである
・INAX
・トステム
・サンウェーブ
・新日軽
・東洋エクステリア
という5社が統合してできたメーカーです。

今後はLIXILという名前をよく耳にすることになると思いますので覚えておいてくださいね

K様邸のキッチンはLIXILのなかのサンウェーブのキッチンです。
落ち着いた深みのある色合いがとても

また、壁や天井の仕上げの白さと、キッチンのダーク色がお互いを惹きたてあってますので、イイ雰囲気に仕上がってきました

仕上げ工事もラストスパートの段階に入ってきてますので、引き続きガンバって工事を進めていきます。
この木なんの木?
K・H邸 風・光・木を感じる樹の暮らし
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
K様邸では無垢の1枚板を使ったカウンターが数ヶ所あります。
今日紹介する1枚板はこれです。

何の木かわかりますか?
この木は栃(トチノキ)です
トチノキ科トチノキ属の落葉広葉樹らしいです。
木質は芯が黄金がかった黄色で周辺は白色調です。
綺麗な杢目がでることが多い木で、また真っ直ぐ伸びる木ではないので変化に飛んだ木材となりやすいのでアクセントがつけやすい材料です。

K様ご夫妻に板を見ていただいて、使い方等の打合せをさせていただきました。

その結果がコチラです

トイレのカウンターに使用しました
このカウンターの上には信楽焼の手洗い鉢が据付られます。
どんな感じに仕上がるか楽しみですね
また他の1枚板の紹介をしますのでお楽しみに
今日紹介する1枚板はこれです。
何の木かわかりますか?
この木は栃(トチノキ)です

トチノキ科トチノキ属の落葉広葉樹らしいです。
木質は芯が黄金がかった黄色で周辺は白色調です。
綺麗な杢目がでることが多い木で、また真っ直ぐ伸びる木ではないので変化に飛んだ木材となりやすいのでアクセントがつけやすい材料です。
K様ご夫妻に板を見ていただいて、使い方等の打合せをさせていただきました。
その結果がコチラです

トイレのカウンターに使用しました

このカウンターの上には信楽焼の手洗い鉢が据付られます。
どんな感じに仕上がるか楽しみですね

また他の1枚板の紹介をしますのでお楽しみに

無垢の階段
K・H邸 風・光・木を感じる樹の暮らし
現場監督No.4澤田藤茂和
現場監督No.4澤田藤茂和
前回のブログで加工の報告をしてましたK様邸の無垢板の階段ができあがりました

踏板が桧、側板と蹴込板が杉の無垢材で製作しました。
最近の住宅では階段はプレカット(機械が加工)が多いのですが、K様邸の階段は無垢材で作るので大工さんの手加工です
プレカット加工

大工さんの加工

階段の加工を見ていると、大工さんの技術ってスゴイなって思います。
私 『 階段の加工って難しいでしょ? 』
大工さん 『 こんなん誰でもできるで! 』
ほとんどの大工さんはどんな仕事でも『 誰でもできる 』と言われます。照れ隠しなのか、自分の技術を自慢げに話したりされません。
そんなところが職人さんのカッコ良さ
ですね
こんな加工や

1枚に見える板も

別々の板を繋ぎ合わせる加工がされてます

様々な技術が駆使されて階段のできあがりです

傷がつかないように養生してあるので雰囲気がわかりませんが、体にも心にも優しい階段ができあがりました

踏板が桧、側板と蹴込板が杉の無垢材で製作しました。
最近の住宅では階段はプレカット(機械が加工)が多いのですが、K様邸の階段は無垢材で作るので大工さんの手加工です

プレカット加工


大工さんの加工


階段の加工を見ていると、大工さんの技術ってスゴイなって思います。
私 『 階段の加工って難しいでしょ? 』
大工さん 『 こんなん誰でもできるで! 』
ほとんどの大工さんはどんな仕事でも『 誰でもできる 』と言われます。照れ隠しなのか、自分の技術を自慢げに話したりされません。
そんなところが職人さんのカッコ良さ

こんな加工や
1枚に見える板も
別々の板を繋ぎ合わせる加工がされてます

様々な技術が駆使されて階段のできあがりです
傷がつかないように養生してあるので雰囲気がわかりませんが、体にも心にも優しい階段ができあがりました
