株式会社マルトのホームページはこちら


滋賀咲くブログ
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

”芹町の家”準備は万全!?

2014年02月21日

T・M邸 憧れ・拘りの家づくり
お客様窓口 No.3澤田藤司徳
明日のオープンハウスに向けて、現場は準備中です。

現場自体は完成してるので、飾り付けやら、清掃やらの準備に大忙しって感じですね。

なので、少し雑然としており、イマイチステキな写真を撮れなかったんで、詳しくは明日からのオープンハウスでご確認下さい!

外観です


足ざわりのやさしい、無垢の木のヌレ縁


明るい吹き抜けに


ナチュラルな仕上がりのLDK


階段は節なし桧と杉の無垢板を使い


洗面所は現場製作でオリジナリティを出してます


ちょこっとだけのご案内なので、興味深々ではないですか?
やはりチラリズムは大事です!kao09

芹町の家のお施主様は、お会いした当初、おぼろげではありますが自分達の描く家の形があって、そこをデザインしたり図面化していく事にまず時間をかけました。

打ち合わせを重ねていくうちに、そのうちおぼろげだった物がお施主様の中で明確になってき、細部にわたって色んな事が決まっていきました。
もちろん紆余曲折はありましたけどねkao08

構造は国産桧の4寸角を使った骨太構造でありながら、中はスマートな仕上がりで、どこか暖かみのある仕上がりになっています。

中も外も見えないところにも、自然素材であったり、無垢の物を使ったりして、見た目だけでない本当にやさしい家に仕上がったと思います。

明日から始まる”芹町の家”オープンハウス。たくさんの見所とたくさんの心地良さとたくさんのコダワリを、たくさんの方に見て頂きたいと思っております。

ご来場を心よりお待ちしております












塗り壁

2014年02月09日

今日は日曜日ですが、T様邸では左官屋さんが頑張ってくれています icon01




LD(リビング・ダイニング)の壁に漆喰を塗ってくれています 工事


施工した珪藻土の表面は、原料の性質上『ゆず肌』になりますが漆喰は原料の粒子が細かいので『ツルツル』というか『テカテカ』した仕上がりになります。
(あかん、上手く表現できない ・ ・ ・ ・ face07



どちらが良い悪いでは無く、お施主様のお好み次第ですねkao05




漆喰を施工したT様邸は良い雰囲気に仕上がってきていますkao10








完成間近

2014年02月07日

完成間近のT様邸 kao05


仕上げ工事が進む中、今日はキッチンの据付工事をしました。



写真はレンジフードを取り付けしているところです カメラ


T様邸は色んな所にお施主様の拘りがありますicon12


キッチン裏のカウンター上部はタイル貼りです icon22




また、キッチン前(立ち上がり)と横もタイル貼りですし、洗面台もタイル貼りのオリジナルです kao10



完成したらまたブログで報告しますね icon01









着々と

2013年11月14日

今月4日・5日に上棟したT様邸ですが着々と工事が進んでいます icon16 icon16 icon16




家の外廻りには防水シートが貼られ






家の中には断熱材が施工されています icon22


ここまで順調に進んでいますので、これからもこのペースで頑張ります icon01


検査

2013年11月08日

今日はT様邸の中間検査でした 工事






確認申請図面と相違がないかチェックされます 目


内容は『敷地境界から建物の位置、柱・筋交いの位置や本数、接合金物の取り付け』などです icon01


問題もなく合格しましたよ kao10