株式会社マルトのホームページはこちら


滋賀咲くブログ
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

終わる物語&始まる物語

2010年06月28日

★社員日記
森林製材No.5澤田藤司直
26日・27日の完成現場見学会にご来場くださいました皆様ありがとうございました kao05



また、完成したお宅を快く見学会にお貸しくださいましたF様、本当にありがとうございました kao05



F様とのお付き合いはこれからも続きますが、F様の「家づくり」の物語は終了しました face02




終わりあれば始まりもあります。




いよいよ明日、明後日とM様邸の上棟です 祝







今日は土台据えをしました  kao10



打ち合わせから始まったM様邸の「家づくり」の物語がいよいよ形となっていきます。




これからスタッフ一同、そして協力業者一同誠心誠意がんばってまいりますので宜しくお願いします kao07








第6弾!!

2010年06月25日

平成22年第6弾!

完成現場見学会を開催します。


明日26日(土)

明後日27日(日)


何度もくどいようですが、

丸柱あり、ワンコ部屋あり、太陽光発電あり、


見所満載です!


社員一同お待ちしています。face02

(2日間晴れますように!icon01



秘密の 栃の木リビングテーブル

2010年06月24日

今週末 6月26日(土)27日(日)

開催させて頂く  完成現場見学会

チラシは、土曜日に入りますが 地域が限定されていますので 
ぜひ こちらを クリック icon15して ご覧くださいね。


「光溢れるリビングとムクの木のモダンな家」


チラシと同じPDFが 一足先にicon16 ご覧いただけますface02





実は、今度のチラシにも 今までのブログにも登場していない 
のですが 下の写真の真ん中の板 栃( トチ )の木で 
オリジナルのリビングテーブルを製作しました icon22




ちなみに 左が 栗。 右が、お茶などをたしなまれる方は ウホウホ言いたくなる「黒柿」です。


では 栃の板のアップを

 

写真では、キラキラ感が出ていませんが 
この栃の木には、とても きれいなicon12 模様が入っています。

3Dのように 波打って見えますが 平らなんですよ。


普通の木目とは違い 偶然に出来る模様を 「杢( モク )」とい言います。

この栃の木には、縮み杢( ちぢみもく )・ リップルマーク(さざ波のようなちいさな模様)が入っていています。

「栃の絹肌」とも 言われて とっても繊細で 触っても とても心地よいのです。


「無垢の耳付き( 木の端の部分)のテーブルが 
 絶対ほしいーーー。でも 軽くねっ」 とおっしゃる 奥様と


「ディスプレイが出来るテーブルがほしいー」という 
ご長男の希望をかなえるべく キレイな杢の板で
デザインしたのが こちら icon15
 

 

ちょっと 作業の途中の写真で申し訳ないですが・・・・

実物は、ぜひ 見学会でご覧下さいね iconN11


実はちこっと 色々工夫しているのです。

「木」が 「反る」と書いて 「板」 

最近のお家は、気密性や断熱性が向上しているので
とても室内が乾燥して 無垢の木にとっては 
家が出来てから しばらくは とても過酷な状態になります。

もちろん 乾燥した木を使うのですが 自然界では
あまり 木が体験した事がない乾燥した状態になると
収縮しやすくなってしまいます。


更に、栃の木は 幾分 反ったり曲がったりしやすいらしく
私自身 無垢の栃の板にディスプレイ用のスペースをつくるのは 
初めてなので 大工さんと相談して 構造を決めました。

裏から 見るとこんな風です。

 

組み立てると 下のようになりますが・・・ 接着剤を使っていないのです。

 


木の呼吸に合わせて ある部分が動いても 吸収出来る構造や

将来も ずーっと使って頂きたいので 直せるつくりを
心がけました。

ちょっと マニアックですが 下の写真は 反りを止める為の
「吸い付き桟」あるいは「蟻桟」をかねつつ
すっきり納める為に ディスプレイスペースの枠にも
なっています。



これは icon15 コマ留めという方法てす。



しかし、ちゃんとした所で 修業されてきた大工さんて
色々な事ができるのですねー。 


人工でつくったものは 新しい時が一番美しいのですが

無垢の木は 日を追うごとに味わい深くなって どんどん
よくなっていきます。


この 栃の木は アメイロになります。


このテーブルとも 一生のお付き合いになりそうです。


久しぶりにブログを書いたら 長くなってしまいました。


すみません kao08


ほんと 世界で一つの F様のためのリビングテーブルです !

喜んで 頂けるかなー。






完成見学会!

2010年06月22日

今週末の土日


26日・27日

お客様のご厚意により、完成見学会を開催します。


詳しくは ↓ こちら

http://www.maruto-s.com/events/2010/0626.html


今回のお宅も、所々に無垢の木を使い

丸柱有り、太陽光発電有り、ワンコ部屋有りと見所満載!


また、このお宅のブログタイトルはの衝撃』

http://maruto.shiga-saku.net/c21076.html


スゴイネーミングですが、ご来場いただければ納得できると思います。



社員一同お待ちしております。face02



懐かしい

2010年06月22日

★ 山仕事 ・ 製材
森林製材No.5澤田藤司直
今日はお客様に御注文いただいた欅の板を製材しました icon22







携帯電話のカメラで撮影したのでキレイに写っていませんが、節が無く赤身のキレイな欅の板です kao05




を製材すると独特の臭いがします。




その臭いで思い出すのが↓







餅つきです face02



餅つきの杵(キネ)臼(ウス)は欅で作られているのが多く、私が小さい頃実家では杵(キネ)臼(ウス)を使って餅つきをしていました。



その時の臭いの記憶が残っているので、欅を製材すると小さい頃の餅つきを思い出します kao10







無垢材で建てた家で育った子供は大きくなって家を出ても実家の臭いを覚えているのかもしれませんね kao05








★オープンハウスを開催致します★



6月26日、27日   彦根市松原町