うれしいことです。
M邸 樹の暮らし大屋根バージョン
社長 No.1澤田藤司浩
社長 No.1澤田藤司浩
先日、お引渡しをさせていただいたお宅へ行ってきました。
洗濯機付近に棚を!ということで

下の段は普段よく使う石鹸や柔軟剤等を取りやすいように
高さを1.4mほどに設置しています。
少し前だと、洗濯機の上には乾燥機が付き物
だったので
このような棚は付けられなかったんですが、
お客様に確認したところ
やはり現在主流になっている洗濯乾燥機を購入されるということで
この高さに取り付けました。
で、何がうれしいことかっていいますと、

わかるでしょうか。

去年、 『マルトの夏祭り』http://maruto.shiga-saku.net/search.php?search=%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%A5%AD%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B
にて、ご家族で作って頂いた時計を
リビングに飾ってくださったんです。
こんな風に使ってもらえると、ほんとにうれしいです。
洗濯機付近に棚を!ということで
下の段は普段よく使う石鹸や柔軟剤等を取りやすいように
高さを1.4mほどに設置しています。
少し前だと、洗濯機の上には乾燥機が付き物
だったので
このような棚は付けられなかったんですが、
お客様に確認したところ
やはり現在主流になっている洗濯乾燥機を購入されるということで
この高さに取り付けました。

で、何がうれしいことかっていいますと、
わかるでしょうか。

去年、 『マルトの夏祭り』http://maruto.shiga-saku.net/search.php?search=%E6%84%9F%E8%AC%9D%E7%A5%AD%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B
にて、ご家族で作って頂いた時計を
リビングに飾ってくださったんです。

こんな風に使ってもらえると、ほんとにうれしいです。

オープンハウス開催中!
M邸 樹の暮らし大屋根バージョン
No.6 澤田順子
No.6 澤田順子
彦根 清崎会場の M様邸に 行ってきましたぁー。
いやー ステキでした!
私は、事務所でお留守番なのてすが ちょこっとのぞいてきました。

携帯で撮ったので 画像はいまいちですが ホント M様らしいステキなお家でした。
ブログの写真だけでは、伝わらないなぁーと残念に思うくらいです。
なんとも やさしい安らぎのある空間でした。
杉の無垢材の 下駄箱も、ドロンコのまま 靴を収納してもOK ですし、
なんといっても 玄関ドアを開けた瞬間 とても いい匂いがします。
ちっちゃなボクも お手伝いできるように工夫してあるのかな? とか
あー お隣の目線を気にしないですむ工夫なのかなーとか・・・。
色々 ご参考になるのではないでしょうか。
本日 五時までやってます。
ぜひぜひ 体感しにいらして下さいね!
遅くなる方は、お電話頂ければ 会場に連絡します。
o749-48-0313
着々と。
M邸 樹の暮らし大屋根バージョン
社長 No.1澤田藤司浩
社長 No.1澤田藤司浩
少しづつではありますが、外構工事が進んでいます。

土留めブロック・駐車スペース土間や、
車で隠れてはいますが、アプローチ部分等の下地工事は完了!
アプローチの仕上げやシンボルツリー・植栽をすれば完成です。
土留めブロック・駐車スペース土間や、
車で隠れてはいますが、アプローチ部分等の下地工事は完了!
アプローチの仕上げやシンボルツリー・植栽をすれば完成です。
ずいぶんサボっています。
M邸 樹の暮らし大屋根バージョン
社長 No.1澤田藤司浩
社長 No.1澤田藤司浩
PCが変わり、いろんな設定が出来ていない事を理由に
ずいぶんサボっていました。
現場は大工工事がほとんど終わり、
内装工事の真っ最中です。

LDKの天井です。

リビング・ダイニングの部分は天井を高くし、梁を見せています。
仕上げは和紙を貼っており、貼る前よりも広く感じました。
又、玄関ドアを開けると

マルト『樹の暮らし』でおなじみの丸柱!

その隣にはニッチカウンター!
もちろん材料は“近江の森の樹”です。
ずいぶんサボっていました。

現場は大工工事がほとんど終わり、
内装工事の真っ最中です。
LDKの天井です。
リビング・ダイニングの部分は天井を高くし、梁を見せています。
仕上げは和紙を貼っており、貼る前よりも広く感じました。
又、玄関ドアを開けると
マルト『樹の暮らし』でおなじみの丸柱!
その隣にはニッチカウンター!
もちろん材料は“近江の森の樹”です。