株式会社マルトのホームページはこちら


滋賀咲くブログ
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

2枚の無垢板

2010年08月20日

今日はW様邸で使う2枚の無垢板を準備しました icon01







写真左がで右がです。





今日は製材機で板の反り片耳を挽き落としました kao05

 


これからプレーナー掛けをして仕上げとなりますが、この2枚の板
かなりイイ感じicon12 に仕上がりそうです kao10




W様邸では写真左の杉板を○○○○で使い、左の栗板を○○○○で使います kao09



どこで使うかは完成してから報告しますのでお楽しみに kao10





スグレ物!

2010年07月17日



この写真だけでは何の事だかわかりませんよねぇ。iconN05

昔ながらの木造住宅なのに、鉄板みたいなものが何ヶ所かあります。



別に鉄骨住宅を建てているわけではなく、


【制震パネル】を取付けているんです。



この制震パネルは『オーバルITダンパー』という商品で、
http://www.oval-1.com/

販売元の会社は小さいですが、

日本のみならず海外でも特許をとっていて、


なんでも、その特許のおかげで某大手ハウスメーカーも
制震装置を開発する上で苦労しているらしいです。




このお宅には、オーバルITダンパーを8ヶ所設置します。








まず柱に、ベースとなる下地材を15CMのビスを10CM間隔で留め、

そこへオーバルITダンパーを取付けます。


写真でわかりますか?


ビスの長さや取付量がハンパではないので、


取付けの為の電動ドライバーを持ちながら

「モーターが焼きつくぅ~っ!」face10

と、大工さんが言っていました。




取付けは大変ですが、
これでお客様は地震に対して安心されるのではないでしょうか。face02






イヤなもの発見!

2010年07月03日

今週からW様邸改修工事が始まりました。face01


お施主様のお父さんが建てられたお宅を


何度か改修されてきたので、


構造材の樹種が様々です。













で、ある場所を見てみると




柱がエライ事になっていました。kao11


こりゃ大変だ!と思っていたら、もっと大変な事が・・・。










何だか解ります?

拡大すると




そう、まさに『シロアリさんのお食事中!』だったんです。kao12

建築の仕事に携わって25年すぎましたが、

これだけ活発に動いているシロアリを目の当たりにしたのは初めてです。


お施主様もビックリしておられました。



これからの工事の中で、

シロアリに侵食された材を交換しながら進めていきますので、

進捗状況を随時報告していきます。face02