くつろぎ
N・H邸 プラン+素材+性能+デザイン=新・森の暮らし
No.5澤田藤司直
No.5澤田藤司直
N様邸の二階の造作工事が順調に進んでいます 

ウォークインクローゼットは壁・天井に杉の板が貼られています。
N様邸の無垢の構造材だけでも良い香りがしますが、このウォークインクローゼットは更に良い香りがします
この部屋で一日中の~んびりしていたい気持ちになります

それとこちらは書斎です
書斎の壁にはカウンターが設置されていますがカウンターの右側半分の下をよ~く見てください

床を下げて掘りごたつのように足を入れられるようになっています
普通の床だと正座かあぐらをかくことになりますが、これなら足を下に伸ばせるので長時間仕事をしたりパソコンを見ていても足が痺れません
またカウンターの手前の床には畳が敷かれますのでかなりくつろげるスペースになることでしょう

ウォークインクローゼットは壁・天井に杉の板が貼られています。
N様邸の無垢の構造材だけでも良い香りがしますが、このウォークインクローゼットは更に良い香りがします

この部屋で一日中の~んびりしていたい気持ちになります

それとこちらは書斎です

書斎の壁にはカウンターが設置されていますがカウンターの右側半分の下をよ~く見てください

床を下げて掘りごたつのように足を入れられるようになっています

普通の床だと正座かあぐらをかくことになりますが、これなら足を下に伸ばせるので長時間仕事をしたりパソコンを見ていても足が痺れません

またカウンターの手前の床には畳が敷かれますのでかなりくつろげるスペースになることでしょう

快適
N・H邸 プラン+素材+性能+デザイン=新・森の暮らし
No.5澤田藤司直
No.5澤田藤司直
う~、寒い日が続きますね~ 
今日なんか風がビュービュー吹いてますもんね
現在建築中のN様邸ですが


壁・天井が吹き付け断熱となっています
普段使用している断熱材もしっかり施工していますので効果は高いですが吹き付け断熱は隙間無く施工できますのでより高い断熱効果が得られます
現場で作業している大工さんに聞くと
『玄関ドアを閉めていたら全然寒くない』
とのことです

今日なんか風がビュービュー吹いてますもんね

現在建築中のN様邸ですが
壁・天井が吹き付け断熱となっています

普段使用している断熱材もしっかり施工していますので効果は高いですが吹き付け断熱は隙間無く施工できますのでより高い断熱効果が得られます

現場で作業している大工さんに聞くと
『玄関ドアを閉めていたら全然寒くない』
とのことです

good timing!
N・H邸 プラン+素材+性能+デザイン=新・森の暮らし
お客様窓口 No.3澤田藤司徳
お客様窓口 No.3澤田藤司徳
先週から気が気でなかった今週のお天気
どの予報ページを見ても今週は雨
か雪

「上棟延ばそうかなぁ」
「無理矢理でもやってまうか」
「いや、吉日は外すまい」
「大雨になったらどないしよう」
と、頭の中はまさにシーソー状態でしたが、フタを開けてみると・・・
お見事!
さすがN様! 地鎮祭と全く同じ展開で、天気予報を覆す強運の持ち主です
おかげで、昨日今日と雨降らずで無事上棟
となりました

全景。いやーデカいっ!

4寸角の桧柱が家を支えます。もちろん桧は国産(今回は熊野材)
ここ何回かの上棟では、私が訪問した際には施主様がいらっしゃらず会えないという事態が、3現場連続して続いておりましたが、今日はお会いできた上に、棟母屋への”筆入れ”と恒例”棟納め”も見学する事ができました。まさにgood timing!

お嬢さん手形奮闘中

ご主人棟納め奮闘中
現場を離れて5年あまり。 営業になって現場に来る事も少なくなり、こんなシーンも弟達のブログで見るだけとなっておったもんですから、みょうに新鮮でした。
その棟納めの儀式の時です。
ご主人が頑張ってる姿をお嬢ちゃんに見て欲しかったので屋根を指差しながら
「ほれほれ、パパが頑張ってやーるで」
と説明するんですが、まだ小さなお嬢さんには伝わらず、挙句、どうも私のその行動がお嬢さん的にツボにはまったらしく、私を見てマネして指差しながら大笑い
パパを見なアカンのに私ばかり見つめて下さり、N様に申し訳ない限りでした。
いや大丈夫! 娘さんはN様の雄姿を覚えてくれてます
恐らく・・・
多分・・・
きっと・・・
どの予報ページを見ても今週は雨



「上棟延ばそうかなぁ」
「無理矢理でもやってまうか」
「いや、吉日は外すまい」
「大雨になったらどないしよう」
と、頭の中はまさにシーソー状態でしたが、フタを開けてみると・・・
お見事!
さすがN様! 地鎮祭と全く同じ展開で、天気予報を覆す強運の持ち主です

おかげで、昨日今日と雨降らずで無事上棟



全景。いやーデカいっ!

4寸角の桧柱が家を支えます。もちろん桧は国産(今回は熊野材)
ここ何回かの上棟では、私が訪問した際には施主様がいらっしゃらず会えないという事態が、3現場連続して続いておりましたが、今日はお会いできた上に、棟母屋への”筆入れ”と恒例”棟納め”も見学する事ができました。まさにgood timing!

お嬢さん手形奮闘中

ご主人棟納め奮闘中
現場を離れて5年あまり。 営業になって現場に来る事も少なくなり、こんなシーンも弟達のブログで見るだけとなっておったもんですから、みょうに新鮮でした。
その棟納めの儀式の時です。
ご主人が頑張ってる姿をお嬢ちゃんに見て欲しかったので屋根を指差しながら
「ほれほれ、パパが頑張ってやーるで」
と説明するんですが、まだ小さなお嬢さんには伝わらず、挙句、どうも私のその行動がお嬢さん的にツボにはまったらしく、私を見てマネして指差しながら大笑い

パパを見なアカンのに私ばかり見つめて下さり、N様に申し訳ない限りでした。

いや大丈夫! 娘さんはN様の雄姿を覚えてくれてます
恐らく・・・
多分・・・
きっと・・・

本日も晴天なり
N・H邸 プラン+素材+性能+デザイン=新・森の暮らし
お客様窓口 No.3澤田藤司徳
お客様窓口 No.3澤田藤司徳
今日は、彦根市にてN様邸の地鎮祭を執り行なわさせて頂きました。

天候が心配されたんですが見事な青空!
夜からは雨予報で、明日は冷え込む
との事ですから毎度毎度ですが、日頃の御施主様の行いが良かったって事ですね
N様とは、昨年の9月にオープンハウスでお会いしてからのお付き合いで、契約までちょうど1年。
家族思いのご主人様、勉強熱心な奥様、打ち合わせ時はホントおりこうさんなお嬢様のご家族で、プランの打ち合わせは回数よりも、中身の濃い~白熱した打ち合わせばかりで、時には3~4時間もかけてプランの話し合いをしておりました。
ご主人は、性能を兼ね備えつつ全体的なバランスをとり、そこにお気に入りの無垢の木をプラスしたい。
奥様は性能・素材・デザインなどへの拘りを、日々の生活や家族の事を考えたプランにうまく取り入れる。
最初から同じベクトルへ向いていたご夫婦では無かったのですが、何度もお打合せを重ねるうちにお互いがお互いの意見を取り入れつつ、自分の考えを活かし、かつ無垢の木を使った、心地よい、使い勝手のよい、家族の為の家になりました。
何のこっちゃ?
ってぐらいに色んな項目を書き入れましたが、論より証拠!
とにかく、これから始まる家づくりをこのブログで見て頂けば、
「なるほど!あの時書いてた事はこの事やったんやな」
って思って頂ける事でしょう。
たくさんの要望を取り入れながら、無駄のないキレイにまとまったプランになっているN様邸の完成は4月。
それまで事故なく無事にN様邸が完成するよう、今日は工事の安全お祈りさせて頂きました。
天候が心配されたんですが見事な青空!

夜からは雨予報で、明日は冷え込む


N様とは、昨年の9月にオープンハウスでお会いしてからのお付き合いで、契約までちょうど1年。
家族思いのご主人様、勉強熱心な奥様、打ち合わせ時はホントおりこうさんなお嬢様のご家族で、プランの打ち合わせは回数よりも、中身の濃い~白熱した打ち合わせばかりで、時には3~4時間もかけてプランの話し合いをしておりました。

ご主人は、性能を兼ね備えつつ全体的なバランスをとり、そこにお気に入りの無垢の木をプラスしたい。
奥様は性能・素材・デザインなどへの拘りを、日々の生活や家族の事を考えたプランにうまく取り入れる。
最初から同じベクトルへ向いていたご夫婦では無かったのですが、何度もお打合せを重ねるうちにお互いがお互いの意見を取り入れつつ、自分の考えを活かし、かつ無垢の木を使った、心地よい、使い勝手のよい、家族の為の家になりました。
何のこっちゃ?

ってぐらいに色んな項目を書き入れましたが、論より証拠!
とにかく、これから始まる家づくりをこのブログで見て頂けば、
「なるほど!あの時書いてた事はこの事やったんやな」
って思って頂ける事でしょう。
たくさんの要望を取り入れながら、無駄のないキレイにまとまったプランになっているN様邸の完成は4月。
それまで事故なく無事にN様邸が完成するよう、今日は工事の安全お祈りさせて頂きました。