株式会社マルトのホームページはこちら


滋賀咲くブログ
この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

アウトセット

2015年10月13日

M様邸の1階ではアウトセット上吊り引き戸を採用していますicon22






アウトセット上吊り引き戸って何?って方は↓をごらんください目







簡単に言うと開口が広くとれるというのが一番の長所ですねkao10


M様邸では将来車イスで生活できるように考えてプランをしています。


だからLDK~玄関ホールまでバリアフリーとなっていますicon22












できた~

2015年09月26日

M様邸が完成しましたicon01
これから数回に分けてM様の将来を考えた家づくりを紹介していきたいと思いますicon22




先ずは前面道路からのスロープicon12

M様邸では将来車イスで生活する時の事を想定した家づくりがされています。
このスロープは玄関の前まで車が入ることができますから、雨が降っても濡れずに玄関まで行けますkao05
車イスだと乗り降りに時間が掛かりますからねkao10



次は玄関icon12




袖付2枚連動引込み戸ですicon22

2枚の引戸が連動して動くので開口が広く車イスも無理なく通る事ができますOK



今日はココまでの報告です!続きはまた来週icon23




☆完成見学会を開催します☆

開催日   10月3日(土)・4日(日)
開催場所  彦根市彦富町



完了検査

2015年09月17日

今日はM様邸で完了検査を受けましたicon01




建築確認通りに建ててますので何も心配することはないのですが、やはり検査中はチョット緊張しますkao08



ですが何の問題もなく検査は合格しましたicon22icon22icon22



明日からは最終の仕上げ工事が始まります工事










今日は

2015年09月07日

今日のM様邸ではキッチンの据付が行われました icon01





やっぱり新しいキッチンは良いですね~kao07

我が家のキッチンと交換してほしくなりますkao_17


これからいろんな機器が取付けされて、どんどん完成に近づいていきますicon22


A・KA・MI

2015年09月02日

またまた発注しておいた材料が入荷されましたicon22




杉の板ですicon01

この板は目隠し塀として家の周りに取り付けます!


そう、外部で雨に濡れる場所なんで杉の赤身を使用しますkao05







           ☆ 杉の赤身とは ☆



"赤身"は新しい細胞(白太)へ十分な水分をいきわたらせる様に生命活動を停止させるため色や成分が変化するので硬くて腐りにくく虫に強いとされています。




この杉の赤身の板に自然塗料を塗りますので、更に雨などにも強い板になりますiconN36