押入れの湿気対策
I邸 ベーシックな中に、木のこだわりをプラスした家
現場監督No.3澤田藤司徳
現場監督No.3澤田藤司徳
タイトル通り、空気のコモってしまう押入れは湿気
が多くなってしまいます。
そこで、今マルトでお薦めしているのがこれ

押入れの、中段(真ん中の棚)と枕棚(上の棚)です!
「そんなん、うちにもついてるで」って声が聞こえてきます。
いえいえ、よーく目
をこらして見てください

ほら、スノコになっているでしょ?
板と板の間にスキマを空けて取り付けていますので、風通しがよくなり、フトンと棚の間でカビる事が少なくなります。
ちょっとした工夫で、カビや湿気に おさらば~~~
ですね

そこで、今マルトでお薦めしているのがこれ
押入れの、中段(真ん中の棚)と枕棚(上の棚)です!
「そんなん、うちにもついてるで」って声が聞こえてきます。

いえいえ、よーく目

ほら、スノコになっているでしょ?
板と板の間にスキマを空けて取り付けていますので、風通しがよくなり、フトンと棚の間でカビる事が少なくなります。
ちょっとした工夫で、カビや湿気に おさらば~~~
