お風呂の残り湯
2015年03月07日
★社員日記
No.5澤田藤司直
No.5澤田藤司直
今までに家を建てさせていただいたお客様、これから家を検討される方などに気をつけていただきたいことがあります。
お風呂の残り湯を使って洗濯される方は、UBを選ばれる際に風呂から洗濯機へ自動で汲み上げるシステムを採用していただけば便利です

洗濯する時にホースを毎回お風呂に入れなくて済みますし、ホースを使ってない時の置き場にも困りません。
しかしこの自動お湯取りには適合していない洗濯機もあります。
正確にはお湯取りホースが合わないのです。
メーカーや機種によって変わりますが、適合するホースを別途で買うと3,000円~5,000円程します
あるメーカーの洗濯機だとホース代が18,000~20,000円程します
現在お湯取りシステムを使っておられる方で洗濯機を買い換えられる方は販売店でご確認いただくか弊社までご相談ください!
これから家を建てられる方はお手持ちの洗濯機を教えていただければ確認させていただきます!
少しでも余計な出費は無くしたいですもんね
お風呂の残り湯を使って洗濯される方は、UBを選ばれる際に風呂から洗濯機へ自動で汲み上げるシステムを採用していただけば便利です


洗濯する時にホースを毎回お風呂に入れなくて済みますし、ホースを使ってない時の置き場にも困りません。
しかしこの自動お湯取りには適合していない洗濯機もあります。
正確にはお湯取りホースが合わないのです。
メーカーや機種によって変わりますが、適合するホースを別途で買うと3,000円~5,000円程します

あるメーカーの洗濯機だとホース代が18,000~20,000円程します

現在お湯取りシステムを使っておられる方で洗濯機を買い換えられる方は販売店でご確認いただくか弊社までご相談ください!
これから家を建てられる方はお手持ちの洗濯機を教えていただければ確認させていただきます!
少しでも余計な出費は無くしたいですもんね

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。