株式会社マルトのホームページはこちら

挽き直し

2009年04月30日

★ 山仕事 ・ 製材
森林製材No.5澤田藤司直
今日はGW明けから大工さんが加工する材の挽き直しをしました。
先ずは桧の柱!


挽き直し



柱には背割りを入れて乾燥させますが、柱が乾燥していく段階で木の芯からの方向に開いていきます face08


だから丸太から柱に製材するときは少し寸法を大きくして挽いて乾燥させ、乾燥後にこの開きを挽き直して真四角の柱にします icon22


挽き直し



真四角になっているのが分かりますかiconN05
分かり難いですよね~・・・ kao08



桁や梁は背割りを入れてませんが、自然乾燥中に陽に焼けて黒くなったり反ったりするので、これも大き目の寸法に挽いた材を挽き直します。


挽き直し


          ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

挽き直し




こんな記事を見ると 二度手間 と思われるかもしれませんが、この手間を掛けることにより 木がベストな状態icon12 で皆様のお家で使っていただくことができるのです kao10



同じカテゴリー(★ 山仕事 ・ 製材)の記事画像
久々に
表裏
カウンター
これまた美しい
キレイです
曲がりすぎ
同じカテゴリー(★ 山仕事 ・ 製材)の記事
 久々に (2014-07-13 16:40)
 表裏 (2012-02-23 18:04)
 カウンター (2011-06-11 21:46)
 これまた美しい (2011-04-20 17:34)
 キレイです (2011-04-15 18:07)
 曲がりすぎ (2011-04-11 17:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。