遊び心
2013年04月15日
H邸 空間を最大限活かす家
No.5澤田藤司直
No.5澤田藤司直
只今仕上げ工事中のH様邸 

今はクロス貼りが進行中です
H様邸ではクロスの貼りわけがされている部屋があり、各部屋に個性があります
こちらは主寝室↓

キュートな奥様にお似合いの柄ですね
こちらはトイレ↓

こちらは漆和紙を貼っています
欅のカウンターには信楽焼の手洗い鉢が載るので、雰囲気が更に
します。
漆和紙は見た目が変わっていて面白い! ってだけではなく様々な効果があります
下に説明を書いておきますので読んでくださいね
漆和紙 (うるしわし)
和紙(楮紙)に漆を塗ると、徐々に環境に馴染んでいくことで、強度が増します。
日が経つとともに漆の透明度が増し、色が明るくなり、さまざまな漆の色を楽しめるとともに和紙のテクスチュアが
漆に溶け込んで独特なニュアンスをもちます。手仕事ですから一枚一枚がオリジナルの壁になります。
布でいえば西陣織りのような華やかで重厚な雰囲気がでます。
漆を塗ることで調湿作用があり、防水性に優れていますので、水回りの壁面にも使えます。

今はクロス貼りが進行中です

H様邸ではクロスの貼りわけがされている部屋があり、各部屋に個性があります

こちらは主寝室↓
キュートな奥様にお似合いの柄ですね

こちらはトイレ↓
こちらは漆和紙を貼っています

欅のカウンターには信楽焼の手洗い鉢が載るので、雰囲気が更に

漆和紙は見た目が変わっていて面白い! ってだけではなく様々な効果があります

下に説明を書いておきますので読んでくださいね

漆和紙 (うるしわし)
和紙(楮紙)に漆を塗ると、徐々に環境に馴染んでいくことで、強度が増します。
日が経つとともに漆の透明度が増し、色が明るくなり、さまざまな漆の色を楽しめるとともに和紙のテクスチュアが
漆に溶け込んで独特なニュアンスをもちます。手仕事ですから一枚一枚がオリジナルの壁になります。
布でいえば西陣織りのような華やかで重厚な雰囲気がでます。
漆を塗ることで調湿作用があり、防水性に優れていますので、水回りの壁面にも使えます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。